Research Press Release
【物理】2つの振り子時計の同期現象を音波によって説明する
Scientific Reports
2015年7月23日
同じ壁に掛かった2つの振り子時計が同期するという奇妙な現象は、振り子時計を発明したクリスチャン・ホイヘンスによって17世紀に初めて観察された。今週掲載される論文では、その原因が音波パルスの交換であることが示唆されている。今回の研究では、理論モデルと実験結果の組み合わせが、こうした説明を導き出す上で役立った。
ホイヘンスは、同じ壁に掛かった2つの振り子時計あるいは2脚の椅子の上に置かれた板から吊り下げられた2つの振り子時計の振り子を観察して、振り子の動きが同期するようになったことを発見した。この2つの系については数々の説明が提案されているが、最初の事例(同じ壁に掛かった2つの振り子時計)のモデル化の方が難しかった。今回、Henrique OliveiraとLuis Meloは、伝搬する音波パルスが時計から時計へと移動して、振り子の揺れを乱し、同期させるという仮説を提示した。OliveiraとMeloは、壁に固定されたアルミ製のレールに取り付けられた2つの振り子時計の振り子を観察することで、この仮説を検証した。その結果からは、振り子の揺れの速さの変化が音波パルスの生成周期と一致していることが示唆されている。
doi:10.1038/srep11548
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
農業:家畜における抗生物質の使用量の増加を予測Nature Communications
-
神経科学:麻痺患者のためのリアルタイムで思考を音声に変換する装置の開発Nature Neuroscience
-
健康:アルツハイマー病における認知機能低下のバイオマーカーNature Medicine
-
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
天文学:宇宙再電離の初期兆候Nature