Research Press Release
アンデス山脈東部の予想以上に高い地震危険度
Nature Geoscience
2011年5月9日
南サブアンデス山脈地帯に住む200万人以上の人々は、これまで考えられていたよりも高い地震危険度にさらされているという研究成果が示された。予想される最大の地震のマグニチュードを7.5と見積もった最近の災害評価とは逆に、この論文ではその地域ではマグニチュード8.7から8.9の地震が起きうると見積もっている。 Benjamin BrooksらはGPSデータを用いて、アンデス山脈東斜面に沿ったサブアンデス縁辺域で地球表面の動きを調査した。彼らは、西から東にかけて地表の速度が急激に減少していると報告している。これらのデータから、著者らはこの地域の東側浅部は現在約100kmの長さにわたって固着しており、その地域でテクトニックプレートがゆっくりと互いに逆方向に動くにつれて応力が高まることになると結論している。固着した部分全体が1回の地震で破壊すると最大でマグニチュード8.9の地震の揺れを起こすと彼らは見積もっている。
doi:10.1038/ngeo1143
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
農業:家畜における抗生物質の使用量の増加を予測Nature Communications
-
神経科学:麻痺患者のためのリアルタイムで思考を音声に変換する装置の開発Nature Neuroscience
-
健康:アルツハイマー病における認知機能低下のバイオマーカーNature Medicine
-
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
天文学:宇宙再電離の初期兆候Nature