Research Press Release
改善された地震危険度地図の必要性
Nature Geoscience
2011年5月23日
過去120年間に地震による死亡率が最も高かったのは、地震動が必ずしも予想されていなかった大陸の内部であった。したがって、既知の地震帯から離れた場所の断層と地震危険度を位置付けるために、協力して努力することが必要であるというCommentaryが、Nature Geoscience (電子版)に掲載される。Philip EnglandとJames Jacksonは過去120年間に1,000人以上の死者が出た130個の地震の位置を分類した。プレート境界上のよく知られた地震帯で起きた地震では死者は約80万人であるのに対し、大陸内部の地震があまり予想されていなかった所の死者は、およそ140万人であった。さらに、強い揺れにさらされた人々の死亡率は大陸内部の方が顕著に高かった。著者らは、ユーラシア大陸をまたいで広がっているアルプス-ヒマラヤ地域などの大陸内部における地震危険度図を作ることに科学的な優先度を置くべきと催促しており、その結果、危険にさらされている社会が災害からの復興を改善するためにその資源をどこに集中すべきか、情報に基づいた決断をすることができるとしている。
doi:10.1038/ngeo1168
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
農業:家畜における抗生物質の使用量の増加を予測Nature Communications
-
神経科学:麻痺患者のためのリアルタイムで思考を音声に変換する装置の開発Nature Neuroscience
-
健康:アルツハイマー病における認知機能低下のバイオマーカーNature Medicine
-
医学研究:ブタから人間への肝臓移植の評価Nature
-
天文学:宇宙再電離の初期兆候Nature