Research Press Release
水星の自転に対する小惑星の衝突の効果
Nature Geoscience
2011年12月12日
水星はかつては同期した自転をしながら太陽の周りを回っていたとの報告が、Nature Geoscience(電子版)に寄せられている。大きな小惑星との衝突により蹴飛ばされて、水星はこの安定した自転から現在のような異常な自転速度に減速されてしまったと示唆されている。 M Wieczorekたちは数値モデルを用いて、水星の自転の進化に対する異なったシナリオを検証した。彼らは、68%の確率をもって、水星が初期に現在の軌道上を逆向きに自転したならば、片方の側を常に太陽光にさらす同期した自転に捕捉されていたことを示した。彼らの計算は、大きな小惑星との衝突がこのパターンを中断させ、太陽の周りを周回する間に1回半自転する現在の状態に結果的に進化したことを示している。
doi:10.1038/ngeo1350
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
気候変動:主要な炭素排出源が熱波の強度と発生確率に影響を及ぼしているNature
-
惑星科学:地球近傍小惑星リュウグウの母天体には長い流体の歴史が存在するNature
-
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
惑星科学:火星の泥岩に残る特徴が古代の環境条件を解明する手がかりとなるNature