Research Press Release
クロスプライミングの「免許」
Nature Immunology
2010年3月1日
NKT細胞はクロスプライミング過程で重要な役割を果たしている。クロスプライミングとは、免疫応答を引き起こすために、細胞外の感染性因子が取り込まれて加工処理され、ある種のT細胞へと提示されることで、この免疫応答は腫瘍に対して効果を示す。このNKT細胞が、ワクチンの設計に重要な働きをする可能性が明らかになった。
クロスプライミングには、樹状細胞、活性化を行う細胞(licensing cell)、細胞傷害性T細胞(CTL)という3種類の細胞が出会うことが不可欠である。樹状細胞は通常、licensing細胞であるヘルパーT細胞の介在によって感染性因子をクロスプライミングする。しかし、今回C Kurtsたちが明らかにした新しい機構では、全く別の種類の細胞、すなわちNKT細胞がクロスプライミングの引き金となるという。樹状細胞がNKT細胞と相互作用した後で化学シグナルを分泌すると、これが特定のCTLを特異的に誘引し、CTLが活性化される。
クロスプライミングに必要なこれら3種類の珍しい細胞が、時間的空間的にどのようにして集まり、相互作用するのかは、これまで謎だった。NKTの誘発によって起こる樹状細胞からの化学シグナル放出で、この謎がすんなりと解決する。今回の研究で明らかになったNKT細胞の重要性から考えて、NKT細胞を考慮に含めてワクチン設計を行えば、今後、より効果的なワクチンに結びつく可能性がある。
doi:10.1038/ni.1848
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
化学:アルゴリズムは、ウイスキーの最も強い香りと原産地を嗅ぎ分けることができるCommunications Chemistry
-
天文学:月の年齢はより古いNature
-
気候変動:南極の海氷減少が嵐の発生を促すNature
-
天文学:天の川銀河の超大質量ブラックホールの近くに連星系を発見Nature Communications
-
惑星科学:土星の環が若々しい外観を保っている理由Nature Geoscience
-
惑星科学:木星の衛星イオに浅いマグマの海はないNature