Research Press Release
RNA結合タンパク質で発生を制御
Nature Immunology
2010年7月12日
細胞でのタンパク質生産を誘導する重要な仕組みの1つが、RNA結合タンパク質(RBP)である。新たな研究によって、免疫系の重要な構成員の1つT細胞の正常な成熟を、RBPが調節する仕組みが初めて明らかにされた。
M Tumerたちは、いくつかのRBPをもたないマウスではT細胞の発生に異常が生じることを明らかにした。そのうえ、これらのRBPがないと悪性度の高い白血病を発症するという。Tumerたちは、これらのRBPの標的が、T細胞の発生の制御にかかわる重要なタンパク質Notch1であることを突き止めた。特異的RBPがNotch1 RNAの要素に結合し、Notch1タンパク質の発現を制御する。これらの知見は、T細胞の発生や悪性転換の防止についての手がかりになる可能性がある。
doi:10.1038/ni.1901
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
医療:小型ペースメーカーが低侵襲移植を可能にするかもしれないNature
-
医学:帯状疱疹ワクチンと認知症リスク低下との関連性Nature
-
農業:単一の親ひまわりの作成が育種を加速する可能性Nature
-
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
農業:家畜における抗生物質の使用量の増加を予測Nature Communications
-
神経科学:麻痺患者のためのリアルタイムで思考を音声に変換する装置の開発Nature Neuroscience