Research Press Release
カリフォルニア沖での海底下からの炭素放出
Nature Geoscience
2010年11月15日
高温のマグマとして放出される炭素はカリフォルニア湾の海底堆積物を熱しているとの報告が寄せられている。今回の研究地域のように海底が裂けている領域は天然の炭素埋設地として提案されていた。
D Lizarraldeたちは、海底の写真だけでなく、地震および音響探査データを解析した。彼らは断裂帯から最大50キロメートル離れた場所(堆積物に覆われていない海嶺で観測されていた値の10倍も遠い)で堆積層にマグマが流れ込んでいることを報告している。彼らはまた、海底でその上を覆っている堆積層から放出されたメタンによって維持されている生物群集を見つけた。厚い堆積層がマグマを広い地域に流れ込むことを助け、メタンの放出につながったと結論付けた。
D Goldbergは関連するNews and Viewsで次のように述べている。「Lizarraldeたちは海底拡大過程が全球炭素収支に及ぼす寄与を評価するきっかけを与えたといえるでしょう」。
doi:10.1038/ngeo1006
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
量子物理学:通信インフラを活用した長距離量子通信Nature
-
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change