Research Press Release
夏以外のグリーンランドフィヨルドの熱容量変動
Nature Geoscience
2014年6月23日
グリーンランド最大の流出氷河2つの外側にあるフィヨルドは、氷床から氷を海洋へと供給しており、9月から5月の間に3日から10日おきに熱容量や他の水の性質の変化を受けている。今週のオンライン版に報告されるこれらの発見は、夏以外の月には、フィヨルド内の温かい水が海洋から定期的に効率よく入れ替わり、氷河の融解速度に影響を及ぼしていることを示唆している。
Rebecca Jacksonたちは、グリーンランド氷床でそれぞれ5番目と3番目に大きな流出路であるセルミリク(Sermilik)フィヨルドとカンゲルルススアーク(Kangerdlugssuaq)フィヨルドからの9月から5月の連続した水の性質と速度の記録を解析した。Jacksonたちは、温度と塩分の変動と関連した速度のパルスを報告しており、それらは典型的には2日間継続して通り過ぎる気象システムの時間スケールと似ている。Jacksonたちは、これらの発見は、夏以外の月には周囲の海からの水が定期的にフィヨルド内に供給されていることを示しているとしている。
doi:10.1038/ngeo2186
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
コンピューターサイエンス:AIツールが創造的なビデオゲーム開発を支援Nature
-
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
素粒子物理学:最高エネルギーのニュートリノが話題を呼ぶNature
-
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature