【古生物学】イヌ科動物化石の新たな分析でイヌの家畜化の時期を絞り込む
Scientific Reports
2015年2月5日
最も初期のイヌの頭蓋骨とされる化石の再分析が行われ、実はイヌではなくオオカミの頭蓋骨であることが判明した。この新知見は、今週掲載される論文に示されているが、イヌの家畜化の時期を決定する上で役立つ新たな証拠といえる。
イヌが家畜化された時期は、ヒトが狩猟採集民だった旧石器時代だったのか、ヒトが永住の地を定め、農耕を始めた新石器時代だったのかについては、今も論争が続いている。最近、2つの旧石器時代の頭蓋骨化石が発見された。第1の化石標本は、ベルギーのゴイエで発見された約3万1680年前のもの。第2の化石標本は、ロシアのエリセエヴィッチで発見された約1万4000年前のものだ。この2点はイヌの化石とされ、イヌの家畜化は新石器時代より前に起こったことが示唆されていた。しかし、今回、Abby Grace Drakeたちは、頭蓋骨を分類するために用いた測定法の分解能がイヌとオオカミを区別できるほど高くない可能性があるという考え方を示している。Drakeたちは頭蓋骨全体の詳細な3次元分析によって2点の旧石器時代の化石標本を再評価し、現代のイヌとオオカミの頭蓋骨と比較した結果、これらがイヌではなくオオカミの化石であることに間違いないと結論づけている。
上記の結果は、イヌの家畜化が旧石器時代に始まったとする最近の遺伝学的研究の結論を裏付けている。Drakeたちは、遺伝学的データと頭蓋骨の3次元分析を組み合わせることは、他のイヌ科動物の化石の再分類を行う上で役に立つ可能性があり、イヌの家畜化の起源に関する証拠を生み出すことができると考えている。
doi:10.1038/srep08299
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
生物学:全ヒト細胞アトラスの作成Nature
-
天文学:近くの恒星を周回する若いトランジット惑星が発見されるNature
-
気候:20世紀の海水温を再考するNature
-
健康科学:イカに着想を得た針を使わない薬物送達システムNature
-
化学:光を使って永遠の化学物質を分解する新しい方法Nature
-
生態学:リュウキュウアオイが太陽光を共有するNature Communications