Volume 418 Number 6900

今週のハイライト

目次

News & Views

医学:ウイルスを使って炭疽菌を殺す

Medicine: Virus deals anthrax a killer blow p.825

抗生物質耐性菌という脅威が原動力となり、感染に対処するもっと巧妙な方法が模索されている。細菌を死滅させるウイルスの一種の持つ酵素が、炭疽菌感染に有効であることが判明しそうだ。

doi: 10.1038/418825a

大気科学:曇った昼下がりにはレーザー光線を

Atmospheric science: Lasing on a cloudy afternoon p.826

短く強いレーザーパルスを水滴に照射すると、白色光が発生する。この技術を応用することで、雲の組成を分析して、雲が気候に与える影響を解明できるかもしれない。

doi: 10.1038/418826a

細胞の進化:隠れていたミトコンドリア

Cell evolution: Mitochondria in hiding p.827

いくつかの微生物では、ミトコンドリアが一見ないと思えることが、これらを真核生物の系統で早くに分岐した系統にあたるとする考え方の論拠となっていた。しかし、新たな研究成果から、これとは異なる考え方が生まれてきた。

doi: 10.1038/418827a

海洋物理学:白波の真実

Physical oceanography: Inside whitecaps p.830

砕波によって泡が生じる過程の解明が、画期的な実験によって進んだ。この新しい知見は、地球全体の気候をより正確に反映させたモデルの構築をもたらすかもしれない。

doi: 10.1038/418830a

神経生物学:スイッチを切って聞こえを良くする

Neurobiology: Tuning in by turning off p.831

コオロギが自分の鳴き声で自分の耳が聞こえなくならないようにする過程が解明されたことで、コオロギが自分と他のコオロギの鳴き声を聞き分ける過程も説明できるかもしれない。また聴覚以外の感覚やコオロギ以外の種についても説明できるかもしれない

doi: 10.1038/418831a

惑星科学:タイタンのもや

Planetary science: Smog report p.833

もやのような大気が土星最大の衛星タイタンを取り巻いており、季節によって変化する。新たに発表された理論では、もやの粒子の動きが原因となって、このもやの奇妙な特徴が生じていると示唆されている。

doi: 10.1038/418833a

保全生物学:管理と放任

Conservation biology: Openness in management p.834

環境保全対策は、刈り取りのような実践作業を含む集約的な管理法を重視すべきなのか、それとも野生性を守ることを目指すべきなのだろうか。生態環境の過去の状況を調べることが、検討の材料を与えると考えられる。

doi: 10.1038/418834a

免疫学:炎症を制御するタンパク質

Immunology: A block at the toll gate p.835

炎症性の免疫反応は、我々の体を守るのに欠かせない。しかし反応が強すぎると体に有害になりかねない。最近、炎症の程度を調節するタンパク質が突き止められた。

doi: 10.1038/418835a

Articles

海洋:砕波内の泡形成機構のスケール依存性

Scale dependence of bubble creation mechanisms in breaking waves p.839

doi: 10.1038/nature00967

視覚:starburstアマクリン細胞の樹状突起における運動方向選択的なカルシウムシグナル

Directionally selective calcium signals in dendrites of starburst amacrine cells p.845

doi: 10.1038/nature00931

Letters

宇宙:タイタンのもやの構造を決める風の要素

A wind origin for Titan's haze structure p.853

doi: 10.1038/nature00961

物性:幾何学的フラストレート磁性体に現れた励起

Emergent excitations in a geometrically frustrated magnet p.856

doi: 10.1038/nature00964

化学:ハッシウム(108番元素)の化学的調査

Chemical investigation of hassium (element 108) p.859

doi: 10.1038/nature00980

地球:ウッドラーク・リフト(パプア・ニューギニア)の変成コアコンプレックスにおけるマントルの補償

Mantle compensation of active metamorphic core complexes at Woodlark rift in Papua New Guinea p.862

doi: 10.1038/nature00990

進化:微胞子虫類Trachipleistophora hominisにはミトコンドリア残存構造が見られる

A mitochondrial remnant in the microsporidian Trachipleistophora hominis p.865

doi: 10.1038/nature00949

進化:発話と言語に関与する遺伝子FOXP2の分子進化

Molecular evolution of FOXP2, a gene involved in speech and language p.869

doi: 10.1038/nature01025

神経:発音中も聴覚感度を維持する系列発火

A corollary discharge maintains auditory sensitivity during sound production p.872

doi: 10.1038/nature00919

生理:カルシウム依存性カリウムチャネルのマグネシウムによる活性化の機構

Mechanism of magnesium activation of calcium-activated potassium channels p.876

doi: 10.1038/nature00941

生理:カルシウム依存性大コンダクタンスKチャネルに存在する複数の調節部位

Multiple regulatory sites in large-conductance calcium-activated potassium channels p.880

doi: 10.1038/nature00956

医学:炭疽菌を検出して死滅させる溶菌性物質

A bacteriolytic agent that detects and kills Bacillus anthracis p.884

doi: 10.1038/nature01026

植物:サポニン解毒酵素は植物の持つ防御機構の抑制に関与している

A saponin-detoxifying enzyme mediates suppression of plant defences p.889

doi: 10.1038/nature00950

細胞:PatchedはSmoothenedの活性を抑制するために触媒的に作用する

Patched acts catalytically to suppress the activity of Smoothened p.892

doi: 10.1038/nature00989

細胞:ACFによるATP依存性クロマチン形成の動態

Dynamics of ATP-dependent chromatin assembly by ACF p.896

doi: 10.1038/nature00929

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度