Volume 419 Number 6908

今週のハイライト

目次

News & Views

天文学:銀河系の闇の核心にせまる

Astronomy: Into the heart of darkness p.675

我々の銀河系は、他の銀河系と同じく、その中心にブラックホールを持っていると考えられている。銀河系中心に近い軌道を持つ星の長年にわたる観測結果から、この予測が正しいことを示す確実な証拠が初めて得られた。

doi: 10.1038/419675a

微生物学:危ないものも包んで収納

Microbiology: All in the packaging p.676

ある種の細菌は、代謝系の途中で極めて毒性の高い中間産物を作り出す。今回見つかった新しい脂質組成と構造をもつ膜は、こういう毒物を包み込んでおくという必要にどうやらぴったり合っているらしい。

doi: 10.1038/419676a

進化:善人、悪人、孤立する人

Evolution: The good, the bad and the lonely p.677

ゲームの理論では、ゲームに参加しないと決めた「単独行動者」は、実際には参加者の協力を促進する。ゲームの展開は、相転移と統計物理学を連想させる複雑な現象を示すものとなる。

doi: 10.1038/419677a

免疫学:できるものなら捕まえてごらん

Immunology: Catch us if you can p.679

腫瘍は体が持つ免疫系から逃れるわざを持っている。そういう機構の1つで、ちょっと意外な例では、一見したところ逆の効果を及ぼし、免疫応答の効率を上げるように見える仕組みが使われている。

doi: 10.1038/419679a

材料化学:液晶を積み上げる

Materials chemistry: Liquid crystals stack up p.681

サッカーボールみたいな形の炭素分子に棒状の分子で羽をつけてバドミントンの羽根のような独特の構造にしてやると、それを積み上げて柱状の構造を簡単に作ることができる。こうして作られた液晶相は、普通見られないような性質を持っているはずである。

doi: 10.1038/419681a

神経生物学:ニューロトロフィンによるチャネルの興奮

Neurobiology: Neurotrophin channels excitement p.683

ナトリウムイオンチャネルは、チャネルの存在する膜を挟んで作られる電位変化に応じて開くのが普通である。しかし、ニューロンが分泌する成長因子の一種でも、ある特殊なナトリウムチャネルは速やかに開くという意外な結果が報告された

doi: 10.1038/419683a

Article

神経:ニューロトロフィンが誘発する脱分極にはナトリウムチャネルNaV1.9が必要である

Neurotrophin-evoked depolarization requires the sodium channel NaV1.9 p.687

doi: 10.1038/nature01085

Letters

宇宙:銀河中心の超大質量ブラックホール周囲にある軌道周期15.2年の星

A star in a 15.2-year orbit around the supermassive black hole at the centre of the Milky Way p.694

doi: 10.1038/nature01121

宇宙:メソスケール数値モデルを用いた火星火山の大気熱循環シミュレーション

Simulation of the atmospheric thermal circulation of a martian volcano using a mesoscale numerical model p.697

doi: 10.1038/nature01114

物性:半導体微小空洞におけるピクセルとしての空洞ソリトン

Cavity solitons as pixels in semiconductor microcavities p.699

doi: 10.1038/nature01049

材料:フラーレンを頂点とする円錐形分子が積み重なって結晶および液晶中で極性カラムを形成

Stacking of conical molecules with a fullerene apex into polar columns in crystals and liquid crystals p.702

doi: 10.1038/nature01110

地球:地球上部マントル中における長寿命の不均質と平衡過程に対するRe-Os同位体からの証拠

Re?Os isotopic evidence for long-lived heterogeneity and equilibration processes in the Earth's upper mantle p.705

doi: 10.1038/nature01067

生化学:鎖状に連結されたシクロブタン環をもつ脂質が、細菌の緻密な膜を形作っている

Linearly concatenated cyclobutane lipids form a dense bacterial membrane p.708

doi: 10.1038/nature01128

生態:ジャスモン酸塩やサリチル酸塩は草食動物のシトクロムP450遺伝子類の発現を促す

Jasmonate and salicylate induce expression of herbivore cytochrome P450 genes p.712

doi: 10.1038/nature01003

細胞:原核生物のClC塩素イオンチャネルの生物学的役割

A biological role for prokaryotic ClC chloride channels p.715

doi: 10.1038/nature01000

発生:未受精卵のDNA複製能は卵成熟期にCdc6によって与えられる

Competence to replicate in the unfertilized egg is conferred by Cdc6 during meiotic maturation p.718

doi: 10.1038/nature01046

発生:Cdc6の合成はアフリカツメガエル卵母細胞のDNA複製能を制御する

Cdc6 synthesis regulates replication competence in Xenopus oocytes p.722

doi: 10.1038/nature01032

発生:DIXドメインは、dishevelledをアクチンストレスファイバーおよび小胞膜に向かわせる

The DIX domain targets dishevelled to actin stress fibres and vesicular membranes p.726

doi: 10.1038/nature01056

生理:p21Cip1 Cdk阻害体のMycによる抑制はDNA損傷に対するp53応答の結果に影響する

Myc suppression of the p21Cip1 Cdk inhibitor influences the outcome of the p53 response to DNA damage p.729

doi: 10.1038/nature01119

免疫:腫瘍由来の可溶性MICリガンドはNKG2Dの発現とT細胞活性化を低減する

Tumour-derived soluble MIC ligands impair expression of NKG2D and T-cell activation p.734

doi: 10.1038/nature01112

細胞:コアクチベーターp300の転写因子結合表面は造血過程に必要である

A transcription-factor-binding surface of coactivator p300 is required for haematopoiesis p.738

doi: 10.1038/nature01062

生化学:単一分子蛍光分光法による、タンパク質折りたたみの自由エネルギー表面の探索

Probing the free-energy surface for protein folding with single-molecule fluorescence spectroscopy p.743

doi: 10.1038/nature01060

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度