Volume 424 Number 6948

News & Views

放射線:原子爆弾の線量

Radiation: A dose of the bomb p.495

広島における高エネルギー中性子照射線量の測定は、原子爆弾の生存者が被った放射線量の推定値が正しいことを実証するものだ。これにより、放射線のリスク予測をもっと信頼できるものにできるだろうか。

doi: 10.1038/424495a

地球気候変化:南から北への働きかけ

Global change: South dials north p.496

気候は北大西洋の海洋循環に大きな影響を受けている。しかし、氷河期から間氷期に移るような温暖化は、はるか南で起こった出来事がきっかけとなったのかもしれない。

doi: 10.1038/424496a

発生生物学:裏返しにする方法

Developmental biology: How to turn inside out p.499

キネシン・ファミリーに属する分子モーターの1つが、多細胞生物である緑藻が裏返しになるのに関わっているのがわかったことは、動物の発生で見られる同じような現象を考察する手がかりとなるものだ。

doi: 10.1038/424499a

材料科学:ダイアモンドのウェーハができるまで

Materials science: The road to diamond wafers p.500

電子工学産業での特別上等な材料として、ダイアモンドはシリコンに匹敵するものになる可能性があるのだが、十分大きなウェーハを作るのが困難なことが欠点となっていた。この問題がやっと解決されたのである。

doi: 10.1038/424500a

理論生物学:安全装置と刺激

Theoretical biology: Safeguards and spurs p.501

生物学的な形質が被る遺伝的あるいは環境的な擾乱は、「キャナリゼーション」と呼ばれる過程によってその影響が和らげられるようになっている。新たな研究により、こういう現象は、遺伝子の喪失が起こっても生き延びられるように選択された、調節的に働く遺伝子ネットワークの持つ一般的な特徴かもしれないことが示された。

doi: 10.1038/424501a

神経生物学:新ルートを開拓するモータータンパク質

Neurobiology: Motor proteins branch out p.503

キネシン・ファミリーに属する分子モーターの一部は、ちょっと変わったことをやってのける。こういう分子は普通、微小管に沿って移動するのだが、その微小管を分割できるのだ。こういう能力は、どうやら脳の発生に欠かせないものらしい。

doi: 10.1038/424503a

物性物理学:特異な行動

Condensed-matter physics: Singular behaviour p.504

絶対ゼロ点での量子ゆらぎは、ある系を異なる相あるいは状態に持っていく可能性がある。ある種の材料で、こういうことが起こる「量子臨界点」について、今回極めて詳しいところまで明らかになった。

doi: 10.1038/424504a

細胞生物学:膜の中での移動

Cell biology: Moving inside membranes p.505

細胞内小器官の膜にタンパク質を組み込む機構は、ほとんど解明済みと考えられていた。しかし、酵母を使った研究で、この過程は従来考えられていたよりかなり複雑な場合もあることがわかってきた。

doi: 10.1038/424505a

Articles

工学:分散設計フォトニック結晶ファイバーにおける超短パルスの変換と制御

Transformation and control of ultra-short pulses in dispersion-engineered photonic crystal fibres p.511

doi: 10.1038/nature01798

医学:腫瘍抑制およびウイルス感染防御におけるインターフェロンα/βシグナル伝達のp53応答への統合

Integration of interferon-α/β signalling to p53 responses in tumour suppression and antiviral defence p.516

doi: 10.1038/nature01850

Letters

物理:量子臨界点における重い電子の破壊

The break-up of heavy electrons at a quantum critical point p.524

doi: 10.1038/nature01774

材料:NaxCoO2・1.3H2Oの超伝導相図

Superconductivity phase diagram of NaxCoO2・1.3H2O p.527

doi: 10.1038/nature01877

化学:反応終了時に析出する再利用可能な触媒

A recyclable catalyst that precipitates at the end of the reaction p.530

doi: 10.1038/nature01856

気候:南大洋を原因とする退氷期の大西洋熱塩循環の再開

Southern Ocean origin for the resumption of Atlantic thermohaline circulation during deglaciation p.532

doi: 10.1038/nature01855

地球:地球中心核において体心立方晶系鉄が熱的及び化学的に安定である可能性

Possible thermal and chemical stabilization of body-centred-cubic iron in the Earth's core p.536

doi: 10.1038/nature01829

物理:広島原爆の生存者がいた諸距離における高速中性子の線量測定

Measuring fast neutrons in Hiroshima at distances relevant to atomic-bomb survivors p.539

doi: 10.1038/nature01815

進化:カリブのトカゲ群集の進化の過程でみられたニッチの不安定性

Niche lability in the evolution of a Caribbean lizard community p.542

doi: 10.1038/nature01814

生態:エンデバー海嶺における抑制された海水循環が熱水孔幼生の定着を促す

Constrained circulation at Endeavour ridge facilitates colonization by vent larvae p.545

doi: 10.1038/nature01824

進化:複雑な遺伝子ネットワークの一般特性として見られる進化のキャパシタンス

Evolutionary capacitance as a general feature of complex gene networks p.549

doi: 10.1038/nature01765

脳:海馬におけるセル・アセンブリの構成

Organization of cell assemblies in the hippocampus p.552

doi: 10.1038/nature01834

神経:加齢による神経変性の防御にプロリルイソメラーゼPin1が果たす役割

Role of the prolyl isomerase Pin1 in protecting against age-dependent neurodegeneration p.556

doi: 10.1038/nature01832

生理:赤血球の抗酸化防御と腫瘍抑制にペルオキシレドキシンPrdx1が果たす重要な役割

Essential role for the peroxiredoxin Prdx1 in erythrocyte antioxidant defence and tumour suppression p.561

doi: 10.1038/nature01819

生理:ミトコンドリア外膜におけるタンパク質の選別組み込み装置

Machinery for protein sorting and assembly in the mitochondrial outer membrane p.565

doi: 10.1038/nature01753

植物科学:フィトクロムBのアミノ末端ドメインの二量体は核内で機能する

Dimers of the N-terminal domain of phytochrome B are functional in the nucleus p.571

doi: 10.1038/nature01837

生化学:単頭キネシンKIF1Aのチューブリンへの偏った結合による逐次前進

Processivity of the single-headed kinesin KIF1A through biased binding to tubulin p.574

doi: 10.1038/nature01804

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度