2023年8月号Volume 20 Number 8

更年期の女性の脳で起きている変化

女性は閉経後に人生の約3分の1の時間を過ごす。閉経への移行期は、アルツハイマー病など、閉経後の神経変性疾患のリスクに影響を及ぼし得ることが近年分かってきた。しかし、その仕組みの解明に向けた研究はまだ始まったばかりである。

PR

Free access

世界有数の大都市、東京。この地で2023年2月28日、都市と自然との間の複雑な問題を解決に導く方法、そして人と自然が共存共栄する方法を探るシンポジウム「都市、自然、持続可能な開発目標(SDGs)」が開催された。

Top of page ⤴

Editorial

Top of page ⤴

Research Highlights

「白く輝く仕組みは、色素粒子中の分子の『スポーク』」「古代のハンターが参照した最古の『設計図』」「『スマート』縫合糸登場」「蚊の食欲をそそる石鹸の香りはどれ?」他。

Top of page ⤴

News in Japan

Top of page ⤴

News in Focus

Top of page ⤴

Features

女性は閉経後に人生の約3分の1の時間を過ごす。閉経への移行期は、その後の女性の脳の健康に影響を及ぼし得ることが分かってきたが、その仕組みの解明に向けた研究は始まったばかりだ。

Top of page ⤴

Japanese Author

生前に確定診断できるタウオパチー(脳内にタウタンパク質が異常蓄積する疾患)は現在、遺伝性のものと、アミロイドβタンパク質の異常蓄積を特徴とするアルツハイマー病のみだ。ワシントン大学医学部の佐藤千尋氏と堀江勘太氏らは、この疾患のバイオマーカーを求め、 脳と脳脊髄液中のタウ種について、相関関係を詳細に解析。脳脊髄液中の特定のタウ種が、原発性タウオパチーの指標となり得ることを見いだした。

Top of page ⤴

News & Views

「パンゲノム」とは、個体間の遺伝的多様性も考慮に入れたDNA塩基配列の集積である。ヒトパンゲノムの構築と、そこから得られる知見について、4人の科学者が議論する。

結晶構造解析、分光法、量子化学計算の最新ツールを用いることで、光合成の水分解反応を触媒する複合体の、これまで謎に包まれていた一連の中間状態が明らかになってきた。

腫瘍細胞は脳の神経細胞(ニューロン)との結合を形成できる。ヒトの脳腫瘍に関するさまざまな種類の証拠が検討され、腫瘍とニューロンのこのような相互作用が、認知や生存期間に与える影響についての手掛かりが得られている。

Top of page ⤴

Advances

Top of page ⤴

Where I Work

Andrea Terán-Valdezは、ハムバトゥ両生類研究保全センター(エクアドル・サンラファエル)の保全生物学者

Top of page ⤴