注目の論文
人類が火を支配したとき
Nature Geoscience
2008年9月22日
When humans control fire (N&V)
産業革命以来の人間活動は、野火で燃えるバイオマスの量に影響を及ぼしている。Nature Geoscience (電子版)に発表される研究は、バイオマスの燃焼が1750年以降、1870年ごろに急激に減少するまで着実に増加していたことを報告している。
J MarlonとP Bartleinらは、過去200年間に湖に堆積した天然の炭と沼地の泥炭の記録を集めた。その結果、1750年までは、全球のバイオマス燃焼のパターンは気候の変化に忠実に従っていることがわかった。しかしながら、産業革命の時期から燃焼量が増加し始めており、研究者は、人口が増加し開墾と燃焼による農業技術を用い始めたことと関連づけている。その後に減少したことは、防火が進んだことだけでなく、農耕と家畜の放牧が増加したことと関連づけている。1750年以降の変化はその時代に報告されている気候変動とはほとんど一致しておらず、研究チームは人類活動の影響が増大した証拠と考えている。
関連したNews and ViewsでA Scottは、この研究は「火事と気候の関連を理解するために重要な寄与をもたらす」と述べている。
doi: 10.1038/ngeo313
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
考古学:西ヨーロッパで発見された最古の顔の一部Nature
-
3月11日
気候変動:温室効果ガス排出は人工衛星を脅かすかもしれないNature Sustainability
-
3月7日
惑星科学:月面において氷が存在するさらなる候補地Communications Earth & Environment