注目の論文
【生態】海鳥の個体数の計数はドローンの方が正確
Scientific Reports
2016年3月17日
Ecology: A drone’s eye view for precise counts of seabirds
熱帯環境と極地環境で巣作りをする鳥類のコロニーの大きさを測定する上で無人航空機(ドローン)による計数が従来の陸上での計数よりも正確であることを報告する論文が、今週掲載される。今回の研究で、ドローンによって高い精度が得られ、到達しづらい場所での個体群の調査ができるようになったため、野生動物の監視プロジェクトが従来の方法からドローン技術に移行すると考えられている。
ドローンは、林冠で営巣する鳥類がうまく繁殖しているかどうかを監視し、ゾウを調査するためにすでに用いられている。しかし、野生生物集団の大きさを監視する場合にドローン技術の精度がどれほど高いのかは明らかになっていない。
今回、Jarrod Hodgsonたちは、3種類の海鳥(グンカンドリ、アジサシ、ペンギン)のコロニーについて、ドローンによって得られた画像に基づく計数とそれと同時に実施された計数員による陸上での計数の精度を比較した。また、計数員は、ドローンの飛行中にこれらのコロニーを監視して、鳥類がドローンの存在に驚いている徴候がないかどうかを監視した。その結果、ドローンを用いた計数は、鳥類を驚かせるものではなく、それによって判明した個体群の大きさは陸上での計数結果とほとんど変わらず、ドローンを用いた計数の方が有意に多い場合もあったことを明らかにした。Hodgsonたちは、下向きに設置されたドローンのカメラが捉えた画像によって地形に隠れて見えない海鳥や計測員の視線をさえぎる海鳥が生じる可能性が減ると考えている。
doi: 10.1038/srep22574
注目の論文
-
11月21日
天文学:近くの恒星を周回する若いトランジット惑星が発見されるNature
-
11月21日
気候:20世紀の海水温を再考するNature
-
11月20日
生態学:リュウキュウアオイが太陽光を共有するNature Communications
-
11月19日
気候変動:パリ協定を達成するために、CO2の受動的吸収を計算から分離するNature
-
11月18日
惑星科学:嫦娥6号のサンプルが裏側の月火山活動の年代を特定Nature
-
11月13日
地球科学:2022年のマウナロア火山の噴火を調査するNature Communications