注目の論文
【物理】有害な放射性物質を遠隔探知する方法
Nature Communications
2017年5月10日
Physics: Remote detection of hazardous radioactive substances
放射性物質を遠隔探知する新たな方法が実証されたことを報告する論文が、今週掲載される。遠隔探知ツールの利用は、放射性物質の安全な取り扱いに役立ち、原子力発電所の事故や核兵器の探知など原子力災害に対応する際に利用できる可能性がある。
ガイガーミュラー計数管やイオンチェンバー検出器などの従来の放射線探知器は、放射線源の遠隔探知の点で技術的限界があった。例えば、ガイガーミュラー計数管は、最大3.5 m離れたところにあるコバルト60が発する1ミリキュリー(mCi)の放射線を探知できるが、それより少量の放射線やそれより遠くにある放射線源の探知はできない。
今回、EunMi Choiたちの研究グループは、高出力パルス電磁波を用いて放射線源を高感度で探知する方法を実証した。この技術は、数年前に提案されたものだが、今回の研究で、その妥当性が実験的に確認された。この研究では約1.2 m離れた放射線源(0.64 mCiの放射線を発するコバルト60)を探知できることが実証されたが、さらなる最適化によって最大1 km離れた放射線源の探知も可能になるという考えをChoiたちは示している。
doi: 10.1038/ncomms15394
注目の論文
-
12月19日
天文学:月の年齢はより古いNature
-
12月19日
気候変動:南極の海氷減少が嵐の発生を促すNature
-
12月17日
惑星科学:土星の環が若々しい外観を保っている理由Nature Geoscience
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月11日
気候変動:世界的な観光産業による二酸化炭素排出量は増加し、不平等であるNature Communications
-
12月10日
Nature's 10:2024年の科学に影響を与えた10人Nature