注目の論文
2008年の中国四川地震における地形の喪失
Nature Geoscience
2011年5月16日
Net loss of landscape during 2008 Wenchuan earthquake
2008年の中国四川地震により引き起こされた地滑りは、断層運動により生成された山脈隆起によって付加されたより以上の物質を取り除いたとの報告が寄せられている。浅部で起きる地震は山脈地帯の成長を進める第一の原動力と考えられるが、この場合には地震が引き金となった地滑りは付加された物質より以上の量を取り除いてしまったようである。
A Densmoreらは、人工衛星画像を用いて地震後に起きた地滑りにより変位した物質の量を評価し、断層運動により生じた隆起よりも2〜7倍大きいことを発見した。彼らは、地滑りによる岩屑のごく一部は浸食されるとしても、地滑りにより総体としてその地域から物質が失われたことになると結論している。
doi: 10.1038/ngeo1154
注目の論文
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月11日
地球科学:地球の内核の変化を検出Nature Geoscience
-
2月11日
気候変動:2024年の気温がパリ協定の目標に与える影響の評価Nature Climate Change
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature
-
2月5日
惑星科学:月のグランドキャニオンの形成Nature Communications