注目の論文
【天文学】天の川銀河の中心に多数のブラックホール
Nature
2018年4月5日
Astronomy: Black holes by the dozen in the Milky Way’s centre
天の川銀河の中心にブラックホールの集団が存在していることを示唆する観測結果を報告する論文が、今週掲載される。
大型の銀河の中心近くにある超大質量ブラックホールは、恒星質量ブラックホールのクラスターに取り囲まれていると予測されている。しかし、地球に最も近い超大質量ブラックホールである「いて座A*(SgrA*)」が位置する銀河系中心の探索では、この予測は裏付けられていない。
今回、Charles Haileyたちの研究グループは、チャンドラX線観測衛星に搭載された宇宙望遠鏡で得たデータのアーカイブを使って、Sgr A*から1パーセク(約3.3光年)以内に低質量X線連星系(ブラックホールなどの天体によって構成される連星系)を発見したことを報告している。Haileyたちは、これらのX線連星系の特性と空間分布から、天の川銀河の中心から1パーセク以内に連星系に関連する数百個のブラックホールが存在し、より多くの孤立したブラックホールも存在していることが示唆されたとしている。
doi: 10.1038/nature25029
注目の論文
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月11日
地球科学:地球の内核の変化を検出Nature Geoscience
-
2月11日
気候変動:2024年の気温がパリ協定の目標に与える影響の評価Nature Climate Change
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature
-
2月5日
惑星科学:月のグランドキャニオンの形成Nature Communications