注目の論文
急速な古代の海面上昇
Nature Geoscience
2008年9月1日
Rapid ancient sea level rise
9,000年前から7,600年前に北米ローレンタイド氷床が急速に融解したことで、最大年間1.3 cmの海面上昇が起きたと、Nature Geoscience(電子版)に発表される研究が示している。このような融解をもたらした夏季の大気温度の上昇は、最近グリーンランドで報告されているものと似ており、将来における海面上昇の予測は低すぎる可能性があることを示唆している。
A Carlsonらは、海洋と陸上の記録を用いて、1万年前に始まった完新世のローレンタイド氷床の消滅を再現した。この最速の融解事件のシミュレーションは、氷床を薄くした駆動力は太陽放射の増加と夏季の温度が増加したことであったことを示している。現在の太陽放射はずっと低いが、過去数十年の間にグリーンランドでは同様な温度の増加が記録されている。
関連するNews and Viewsで、M Siddalは次のように書いている。「Carlsonらは、完新世初期に起きたローレンタイド氷床の消滅は彼等が考察した期間では非常に早く起きたことを示している。彼らの仕事は、原理的に将来の融解速度が1世紀に1 mのオーダーになることは疑いの余地がないことを示している」。
doi: 10.1038/ngeo285
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
考古学:西ヨーロッパで発見された最古の顔の一部Nature
-
3月11日
気候変動:温室効果ガス排出は人工衛星を脅かすかもしれないNature Sustainability
-
3月7日
惑星科学:月面において氷が存在するさらなる候補地Communications Earth & Environment