気候変動:南極の海氷減少を原因とするコウテイペンギンの繁殖失敗
Communications Earth & Environment
2023年8月25日
Climate change: Emperor penguin breeding fails due to Antarctic sea ice loss
南極のベリングスハウゼン海に存在するコウテイペンギンの5つのコロニーのうち4つで、2022年春に巣立ちできたヒナが1匹もいなかったことを報告する論文が、Communications Earth & Environmentに掲載される。今回の知見は、この完全な繁殖失敗が、近年、同地域で記録された気候変動を原因とする前例のない海氷減少の直接の結果であることを示唆している。
コウテイペンギン(Aptenodytes forsteri)のコロニーは、繁殖と換羽(羽の生え変わり)を確実に行うため、毎年4月から翌年1月までの間、海岸に固着して安定した氷を生息地とする必要がある。ヒナは巣立つまでに防水機能のある羽毛が生えないため、南極の海氷域が変化すると、コウテイペンギンの繁殖が影響を受けることがある。
今回、Peter Fretwellらは、2018~2022年の人工衛星画像を使って、南極のベリングスハウゼン海に存在する5つのコロニー(ロスチャイルド島、ベルディ入江、スマイリー島、ブライアン海岸、プフログナーポイント)について、繁殖期のコウテイペンギンの動向を調べた。コロニーのサイズは、ロスチャイルド島の約630つがいからスマイリー島の約3500つがいの範囲内だった。
今回の研究で、ベルディ入江、スマイリー島、ブライアン海岸、プフログナーポイントの4つのコロニーが、完全に繁殖に失敗し、巣立ち期が始まる前の2022年12月に起こった海氷の崩壊後に放棄されたことが判明した。Fretwellらは、これらのコロニーにおいてヒナが巣立ちに成功した可能性は低いと述べている。これに対して、人工衛星画像から、ロスチャイルド島のコロニーでは、ヒナが巣立ちに成功したことが示唆された。Fretwellらは、2022年以前に完全な繁殖失敗が確認されたのは、5つのコロニーのうちブライアント海岸のコロニーだけだったと指摘している。
人工衛星画像を使ったコウテイペンギンの動向監視が始まってからの過去13年間にこうした地域レベルの繁殖失敗が観察されたのは初めてで、南極の温暖化がコウテイペンギン個体群の存続可能性に直接の影響を及ぼしたことを示す初めての証拠の1つとなった。
doi: 10.1038/s43247-023-00927-x
注目の論文
-
11月21日
天文学:近くの恒星を周回する若いトランジット惑星が発見されるNature
-
11月21日
気候:20世紀の海水温を再考するNature
-
11月20日
生態学:リュウキュウアオイが太陽光を共有するNature Communications
-
11月19日
気候変動:パリ協定を達成するために、CO2の受動的吸収を計算から分離するNature
-
11月18日
惑星科学:嫦娥6号のサンプルが裏側の月火山活動の年代を特定Nature
-
11月13日
地球科学:2022年のマウナロア火山の噴火を調査するNature Communications