人類の進化:最古の骨製道具
Nature
2025年3月6日
Human evolution: The earliest known bone toolkit
古代の人類は、150万年前にはすでに骨製の道具を計画的に生産していたことを報告する論文が、Nature に掲載される。タンザニアで発見された骨製の道具は、計画的な骨製道具の生産に関するこれまでの証拠よりも100万年も古い。
石器の証拠は少なくとも330万年前まで遡る。しかし、骨から作られ、完全に打製法で形作られた道具の最古の体系的な生産は、ヨーロッパの遺跡から出土したもので、約40万年前から25万年前のものとされており、より最近のものである。
Ignacio de la Torreらは、タンザニアのオルドバイ峡谷(Olduvai Gorge)遺跡から出土した27点の骨製道具を記録している。主にカバや象の長い骨の破片を打製したもので、長さ38センチメートルに及ぶさまざまな鋭利で頑丈な道具が作られていた。初期の人類による骨製道具の生産は、断続的で必要に応じて行われていたと考えられていた。今回の新たな発見は、オルドバイの初期の人類は、大型哺乳類から特定の骨を日常的に選び、標準化された生産パターンで加工していた可能性を示唆している。この証拠は、これらの人類が文化的に革新的であり、石器の破砕技術を新しい原材料に転用し、適応させることができたことを示している。
- Article
- Open access
- Published: 05 March 2025
de la Torre, I., Doyon, L., Benito-Calvo, A. et al. Systematic bone tool production at 1.5 million years ago. Nature (2025). https://doi.org/10.1038/s41586-025-08652-5
doi: 10.1038/s41586-025-08652-5
注目の論文
-
4月23日
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
4月22日
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change
-
4月11日
環境:世界のプラスチックのうち、再生材料から製造されたものは10%未満Communications Earth & Environment
-
4月10日
考古学:狩猟採集民がマルタに向けて出帆Nature
-
4月10日
惑星科学:月の裏側の水の存在量の評価Nature
-
4月9日
遺伝学:古代のDNAから湖魚の早期導入が明らかにNature Communications