注目の論文
予想外の炭素吸収源
Nature Geoscience
2012年6月4日
Unexpected carbon sinks
地衣類、菌類および藻類のような生物の活動は、大気中の窒素をほとんどの植物が利用できる化学物質の形態へ陸上で変換する量のほぼ半分を説明できると、今週号のNature Geoscience onlineに発表された研究が報告している。生物が利用できる窒素は植物成長を阻害することがあるので、この過程は植物による炭素封鎖にとってはきわめて重要となり得る。
Ulrich Poeschl等は、地衣類、菌類および藻類のような太陽光の助けにより無機物から自信の食物を合成する生物の空間分布について公表されたデータを再解析した。生態系の範囲内における炭素と窒素流量に関するデータ解析に基づいて、彼らはこれらの生物が、窒素循環に対する役割に加えて、陸上の植生における一次生産の約7%に寄与していると見積もっている。
doi: 10.1038/ngeo1486
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
考古学:西ヨーロッパで発見された最古の顔の一部Nature
-
3月11日
気候変動:温室効果ガス排出は人工衛星を脅かすかもしれないNature Sustainability
-
3月7日
惑星科学:月面において氷が存在するさらなる候補地Communications Earth & Environment