注目の論文
吸収の抑制
Nature Geoscience
2012年7月30日
Sink suppression
北米西部における百年に一度の干ばつの変化はその地域における炭素吸収を大きく減少させたと今週号のNature Geoscience onlineに発表された研究が報告している。化石燃料による放出を別にすれば、北米温帯地域は現在、全体としては大気二酸化炭素の吸収源として働いている。
Christopher Schwalm等は人工衛星と観測データを用いて2000年から2004年の北米西部地域における干ばつがその地域の炭素吸収に与えた影響を評価した。彼らは、炭素吸収は干ばつの間に約50%減少したことを示している。降雨と干ばつの厳しさの予測された変化に基づいて、彼らは、北米西部地域における現在の炭素吸収源は今世紀末までには消滅すると示唆している。
doi: 10.1038/ngeo1529
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
考古学:西ヨーロッパで発見された最古の顔の一部Nature
-
3月11日
気候変動:温室効果ガス排出は人工衛星を脅かすかもしれないNature Sustainability
-
3月7日
惑星科学:月面において氷が存在するさらなる候補地Communications Earth & Environment