注目の論文
地球磁場の偏心に対する内核の影響
Nature Geoscience
2012年7月2日
Inner core influence on magnetic field eccentricity
地球内核の非対称な成長は惑星の中心からずれた地球磁場を生成すると、今週号のNature Geoscience onlineに発表された論文が報告している。外核とマントル境界に沿った非対称は磁場の構造に影響を与えていると考えられているが、この研究は内核の非対称も重要になり得ることを立証している。
Peter OlsonとRenaud Deguenは数値モデルを用いて地球磁場を生成する駆動力をシミュレーションした。内核は非対称に成長し、片方の半球では固化が、もう片方では融解が起きていると考えられている。著者等はモデルにこの非対称を取り入れることで、磁場の軸が地球中心から固化が早く起きている半球側へとすれることを示した。地球磁場を再現した結果は、双極子磁場の軸がおよそ過去1万年の間に西半球へ、またその前には東半球へずれていたことを示している。著者等のモデルは、内核成長が最も早かった場所もまた過去数百万年にずれていた可能性があることを示唆している。
関連するNews and Viewsの記事でChristopher Finlayは「簡単な数値ダイナモ計算の詳細を地球の核に外挿することには議論の余地があるが、地球磁場を制御するメカニズムに対して新鮮な見通しをもたらす考察は期待をかき立てるものである」と述べている。
doi: 10.1038/ngeo1506
注目の論文
-
4月23日
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
4月22日
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change
-
4月11日
環境:世界のプラスチックのうち、再生材料から製造されたものは10%未満Communications Earth & Environment
-
4月10日
考古学:狩猟採集民がマルタに向けて出帆Nature
-
4月10日
惑星科学:月の裏側の水の存在量の評価Nature
-
4月9日
遺伝学:古代のDNAから湖魚の早期導入が明らかにNature Communications