注目の論文
インドネシアでの気候変動とのかかわり
Nature Climate Change
2012年12月10日
Climate Change: Climate-change engagement in Indonesia
E Bohenskyたちは、2007年に東カリマンタン州、2008年には中部ジャワ州において、合計6,310世帯を調査し、地球温暖化との関わりのパターンを調べた。その結果、回答者の81.9%が気候変動に気づいたと答え、70.7%が気候変動をリスクと認識し、38.9%が気候変動の影響に適応し、28.2%が予防措置をとっていると回答した。Bohenskyたちは、さまざまな回答の組み合わせを用いて、気候変動と関わる段階の順序、例えば、適応行動をとると回答した世帯がそれ以前の調査で気候変動をリスクと認識したと回答し、それ以前の調査で、気候変動に気づいていたかどうかを分析した。全般的に言うと、順を追った気候変動との関わりが全事例の89.5%において起こった。これに対して、人々が気候変動に気づき、それをリスクと認識したが、何らの行動もとらなかったというのが、最も頻度の高い回答の組み合わせだった(31.8%)。
Bohenskyたちは、今回の研究で得られた知見を踏まえて、インドネシアの関係機関が、基本的な意識向上戦略から離れて、各世帯の気候変動との関わりのレベルに合わせた適切な適応支援を明確に定めるべきだという考え方を示している。
doi: 10.1038/nclimate1762
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
考古学:西ヨーロッパで発見された最古の顔の一部Nature
-
3月11日
気候変動:温室効果ガス排出は人工衛星を脅かすかもしれないNature Sustainability
-
3月7日
惑星科学:月面において氷が存在するさらなる候補地Communications Earth & Environment