注目の論文
ヨーロッパの霧は晴れる傾向に
Nature Geoscience
2009年1月19日
Fog lifts over Europe
過去30年間にヨーロッパでの霧、もや、煙霧が減ってきていることを明らかにした研究がNature Geoscience(電子版)に発表される。こうした大気の清浄化は、ヨーロッパでの急速な地域的温暖化に寄与した可能性がある。
R Vautardらは、ヨーロッパ全域の342カ所の測候所から集められた水平視程のデータを解析し、過去30年間で、視程障害事象の発生頻度が減少したことを見いだした。霧、もや、煙霧が発生すると、地表に到達する日射量が減少するため、大気の清浄化が気温上昇の原因になっているとも考えられる。Vautardらは、統計解析を用い、視程障害現象が減ったことが、ヨーロッパの温暖化傾向に約10~20%寄与した可能性があると見積もっている。
ヨーロッパで霧が減る傾向は、2000年以降、鈍化している。Vautardらは、既に達成されている大気環境の改善を前提として、視程障害現象の頻度が今後さらに安定化する可能性が高いとする見方を示している。
doi: 10.1038/ngeo414
注目の論文
-
4月23日
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
4月22日
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change
-
4月11日
環境:世界のプラスチックのうち、再生材料から製造されたものは10%未満Communications Earth & Environment
-
4月10日
考古学:狩猟採集民がマルタに向けて出帆Nature
-
4月10日
惑星科学:月の裏側の水の存在量の評価Nature
-
4月9日
遺伝学:古代のDNAから湖魚の早期導入が明らかにNature Communications