注目の論文
深層水が形成される新しい南洋の地域
Nature Geoscience
2013年2月25日
New southern site for deep water formation
海氷が凍るときに放出される塩分は南極沖で深海へと沈んでいく密度の高い水を生成すると、今週オンライン版に発表された研究が報告している。この研究は、この過程が最深部の海水質量の最大13%を構成している南極低層水の原因となっていることを示唆している。
Kay Ohshimaたちは、係留ブイと測器をつけたゾウアザラシにより得られた海洋学データを用いて、原因が分からない南極低層水成分の生成源を追跡した。彼らは、密度の高い水が東経65-69度のダムレー岬沖の海氷形成が盛んな地域で生成されることを見つけた。これまでは他の南極低層水の生成源は3か所が知られているだけだが、ダムレー岬の場所とは異なって、他の場所では水が沈み込む前に貯まることの出来る棚氷や大規模の浅い大陸棚が特徴となっている。
関連するNews & ViewsでMichael Meredithは「Ohshimaたちは海洋でより密度の高い水が生成される新しいメカニズムを同定した」と述べている。
doi: 10.1038/ngeo1738
注目の論文
-
11月13日
地球科学:2022年のマウナロア火山の噴火を調査するNature Communications
-
11月12日
気候変動:南極の氷が人為的な温暖化が1.5℃の温暖化の限界に近づいていることを示唆しているNature Geoscience
-
11月12日
惑星科学:ボイジャー2号が天王星をフライバイしたのは太陽の異常現象の最中だったNature Astronomy
-
11月8日
気候変動:プライベート航空による二酸化炭素排出量の大幅な増加Communications Earth & Environment
-
11月7日
地球科学:インドプレートとユーラシアプレートの収束の加速を説明するNature
-
10月25日
保護:深刻な絶滅の危機に瀕するスマトラトラに対してより大きな保護が必要Scientific Reports