注目の論文
熱帯降雨変動
Nature Geoscience
2013年4月22日
Tropical rainfall change
熱帯における将来の降雨変動の大部分は地表の温暖化とは独立に起きるということを報告する論文が、今週のオンライン版に掲載される。この発見は、大気中から二酸化炭素を取り除くこと無しに地球温暖化を低減しようと試みている地球工学的計画は、熱帯における降雨変動を減少させることは出来ないことを示している。
Sandrine Bonyたちは、気候モデルシミュレーションを用いて、大気中の二酸化炭素濃度上昇を軽減しなかった場合の21世紀にわたる熱帯の降雨と大気循環に与える影響を評価した。彼らは、地域的な降雨変動の多くは地表の温暖化とは関係がないことを見つけた。その代わりに、二酸化炭素濃度の上昇により引き起こされる大気上下運動の変化が、熱帯降雨変動の大部分の原因となっていることが分かった。
doi: 10.1038/ngeo1799
注目の論文
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月11日
地球科学:地球の内核の変化を検出Nature Geoscience
-
2月11日
気候変動:2024年の気温がパリ協定の目標に与える影響の評価Nature Climate Change
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature
-
2月5日
惑星科学:月のグランドキャニオンの形成Nature Communications