注目の論文
ミシシッピ川の浸水
Nature Geoscience
2009年6月29日
Mississippi drowning
ミシシッピ川三角州に堆積した堆積物は、地域的な海面上昇に追いつくことができないとNature Geoscience(電子版)に発表された研究が示唆している。研究者は、不均衡のために三角州の水没は不可避であると述べている。
M BlumとH Robertsは、過去12,000年にわたるミシシッピ川三角州の堆積物の堆積速度を調べて、ミシシッピ川がダムの建設が始まる前から、かなり多くの堆積物を運んでいたことを見つけた。彼らは、2100年までに海面が上昇したときにミシシッピ三角州の現存する表面積を維持するためには、180億~240億トンの堆積物が必要となると見積もっている。これは、ミシシッピ川の現在の供給量を超えている。
研究者は、堆積物の供給量が増加しなければ、2100年までには10,000~13,500平方キロメートルの三角州が失われるだろうと示唆している。
doi: 10.1038/ngeo553
注目の論文
-
4月23日
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
4月22日
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change
-
4月11日
環境:世界のプラスチックのうち、再生材料から製造されたものは10%未満Communications Earth & Environment
-
4月10日
考古学:狩猟採集民がマルタに向けて出帆Nature
-
4月10日
惑星科学:月の裏側の水の存在量の評価Nature
-
4月9日
遺伝学:古代のDNAから湖魚の早期導入が明らかにNature Communications