注目の論文
洪水がヒ素を取り除く
Nature Geoscience
2009年12月14日
Flooding removes arsenic
モンスーンの洪水は、バンクラディッシュの水田土壌からヒ素を取り除いているとの報告が、Nature Geoscience(電子版)に寄せられている。バングラディッシュでは稲作の灌漑はヒ素に汚染された地下水に大きく依存しているので、この発見はその地域における将来の米生産を維持することを助けるうえで重要となる可能性がある。
L Robertsらは、洪水の出水は、ヒ素に汚染された地下水による灌漑を通じて毎年水田の土壌に付加されるヒ素の13~62%を放出していることを示した。洪水の出水が引いた後にヒ素は取り除かれることになる。
Robertsらは、モンスーンの降雨により周期的に洪水に見舞われていない土壌は特にヒ素汚染の危険が高く、米の生産と質を減少させる結果となると示唆している。
doi: 10.1038/ngeo723
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
考古学:西ヨーロッパで発見された最古の顔の一部Nature
-
3月11日
気候変動:温室効果ガス排出は人工衛星を脅かすかもしれないNature Sustainability
-
3月7日
惑星科学:月面において氷が存在するさらなる候補地Communications Earth & Environment