注目の論文
【生態】気候温暖化による開花期間の大幅短縮
Nature Communications
2013年8月14日
Ecology: Climate warming could be a blooming disaster
ありふれた植物の開花期間が気候温暖化によって著しく短縮してしまう可能性が明らかになった。今回の研究では、遺伝子発現解析を用いて、こうした予測が行われ、この方法が気候変動の未解明のリスクの予測に有益だとする見解も示されている。
今回、佐竹暁子(さたけ・あきこ)たちは、管理された実験室条件で、多年生植物シロイヌナズナの重要な開花期遺伝子の調節的動態のモデルを作成し、そのライフサイクル事象に対する気候の影響を予測する方法を開発した。次に、佐竹たちは、このモデルを日本国内の一般的な花畑2か所で生育するシロイヌナズナ集団に適用し、開花期間が温暖化とともに徐々に短縮することを明らかにした。そして、気温が摂氏4.5~5.3℃上昇すれば、シロイヌナズナがまったく開花しなくなる可能性があるという考え方を示している。
このモデルが、遺伝子発現の季節的変化を正確に再現し、気候温暖化に対する開花時期と開花期間を予測したことから、佐竹たちは、このモデルを系統立った保全計画に利用できる可能性を示している。また、佐竹たちは、このモデルを発展させて、特定の作物種の遺伝子発現と気候変動に対する応答をモデル化できる可能性もあると考えている。
doi: 10.1038/ncomms3303
注目の論文
-
12月19日
天文学:月の年齢はより古いNature
-
12月19日
気候変動:南極の海氷減少が嵐の発生を促すNature
-
12月17日
惑星科学:土星の環が若々しい外観を保っている理由Nature Geoscience
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月11日
気候変動:世界的な観光産業による二酸化炭素排出量は増加し、不平等であるNature Communications
-
12月10日
Nature's 10:2024年の科学に影響を与えた10人Nature