注目の論文
極地へ向かう作物害虫
Nature Climate Change
2013年9月2日
Crop pests
作物の害虫と病原体が、1960年以降、平均で1年に約3キロメートルのペースで極地に向かって移動していることが明らかになった。その詳細を報告する論文が、今週オンライン版に掲載される。この新知見は、これまでに行われた数百種類の害虫と病原体の観察結果に基づくもので、気候によって害虫が移動するという仮説を裏付けている。
作物の害虫(真菌類、細菌、ウイルス、昆虫など)の出現と蔓延は、食料の安定供給を確保する上で重大な課題となっている。おそらく最も有名な例は、1840年代にアイルランドで発生したジャガイモ飢饉だろう。害虫の蔓延を促進する主な要因がヒトによる運搬であることは知られているが、気候変動によって、これまで生息に適していなかった地域に害虫が拡大する可能性への懸念が高まっている。
今回、Sarah Gurr、Dan Beberたちの研究グループは、過去50年間の害虫発生に関する公開記録を用いて、気候によって害虫が移動するという仮説を検証した。観察バイアス(高緯度の先進国の方が低緯度の開発途上国よりも害虫の検出が早くなる傾向があること)のために、実際に検出された傾向とは逆の赤道方向への見かけ上の移動が示されることが想定される。この観察バイアスが、今回検出された傾向の強さを裏付けている。
doi: 10.1038/nclimate1990
注目の論文
-
11月13日
地球科学:2022年のマウナロア火山の噴火を調査するNature Communications
-
11月12日
気候変動:南極の氷が人為的な温暖化が1.5℃の温暖化の限界に近づいていることを示唆しているNature Geoscience
-
11月12日
惑星科学:ボイジャー2号が天王星をフライバイしたのは太陽の異常現象の最中だったNature Astronomy
-
11月8日
気候変動:プライベート航空による二酸化炭素排出量の大幅な増加Communications Earth & Environment
-
11月7日
地球科学:インドプレートとユーラシアプレートの収束の加速を説明するNature
-
10月25日
保護:深刻な絶滅の危機に瀕するスマトラトラに対してより大きな保護が必要Scientific Reports