注目の論文
地表の風速が遅くなっている
Nature Geoscience
2010年10月18日
Surface wind slow-down
地面の表面で凹凸が増加することは、近年、北半球で地表近くの風速が低下している原因となっているとの報告が寄せられている。この発見は将来の風力発電に対して示唆を与えるものである。
R Vautardらは、主として北半球で過去30年間の陸上の風速を解析した。彼らは、地表の風速がこの時期に5〜15%減少したことを報告している。モデル・シミュレーションは、(植生の被覆が増加することにより)地表の凸凹が増加すると、北半球中緯度では風を鎮める効果の25〜60%を説明できることを示している。
R Vautardらは、地表の風速が低下し続けると風力発電にとっては大きな損失となるだろうと示唆している。
doi: 10.1038/ngeo979
注目の論文
-
2月19日
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
2月13日
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature
-
2月11日
地球科学:地球の内核の変化を検出Nature Geoscience
-
2月11日
気候変動:2024年の気温がパリ協定の目標に与える影響の評価Nature Climate Change
-
2月6日
遺伝学:古代のゲノムがヤムナ文化の起源の手がかりとなるNature
-
2月5日
惑星科学:月のグランドキャニオンの形成Nature Communications