注目の論文
泡と嵐がもたらす海洋メタン流
Nature Geoscience
2013年11月25日
Bubble- and storm-mediated marine methane flux
北極海の東シベリア大陸棚から生じる泡は水柱に大量のメタンを注入しているとの報告が、今週のオンライン版に掲載される。この発見は、海底下の永久凍土の削剥作用により生成された大量のメタンが東シベリア大陸棚に留まらないことを示している。
Natalia Shakhovaたちは、ソナーにより得られた泡の流れの観測と海水中のメタン量測定を用いて、東シベリア北極大陸棚からその上の海洋に放出されるメタンを監視し、海底から出てくる泡は大量のメタンをその上の海洋に供給していることを発見した。さらに、海水中のメタン濃度は2つの嵐が通り過ぎた後に顕著に降下しており、嵐が強力な温室効果ガスとして働く大気へとメタンを輸送するのを助けていることを示唆している。
doi: 10.1038/ngeo2007
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
考古学:西ヨーロッパで発見された最古の顔の一部Nature
-
3月11日
気候変動:温室効果ガス排出は人工衛星を脅かすかもしれないNature Sustainability
-
3月7日
惑星科学:月面において氷が存在するさらなる候補地Communications Earth & Environment