注目の論文
森林再生が炭素貯蔵と生物多様性に役立つ
Nature Climate Change
2014年4月29日
Forest regeneration
ウシの放牧地で森林が自然に再生できるようにすれば、迅速かつ低コストで炭素を貯蔵でき、多様な生態学的群集を支えることができると結論づけた論文が、今週のオンライン版に掲載される。これまで、生物多様性に寄与しつつ気候変動を緩和する高い費用効果の森林管理戦略を策定することは難しい課題だった。
コロンビアのアンデス山脈の西側には、他の地域では見られない数多くの植物種と動物種を支える生態系があるが、その存続が脅かされている。今回、James Gilroyたちは、この地域での炭素貯蔵量、生物多様性と土地の経済的価値について調べた。その結果、原生林の伐採後に自然に再生する二次林が、多様な生物群集を支え、わずか30年以内に大気からの著しい炭素貯蔵を達成することが判明した。さらに、この地域での主要な土地利用形態であるウシの大規模放牧の収益性がさほど良くないため、森林を再成長させるための費用は比較的低くてすむ。
少なくとも熱帯のアンデス山脈では、森林の再成長の促進が、地域社会、野生の動植物と気候に有益な結果をもたらす可能性がある。
doi: 10.1038/nclimate2200
注目の論文
-
11月21日
天文学:近くの恒星を周回する若いトランジット惑星が発見されるNature
-
11月21日
気候:20世紀の海水温を再考するNature
-
11月20日
生態学:リュウキュウアオイが太陽光を共有するNature Communications
-
11月19日
気候変動:パリ協定を達成するために、CO2の受動的吸収を計算から分離するNature
-
11月18日
惑星科学:嫦娥6号のサンプルが裏側の月火山活動の年代を特定Nature
-
11月13日
地球科学:2022年のマウナロア火山の噴火を調査するNature Communications