注目の論文
キュリオシティー探査車が塩水を発見
Nature Geoscience
2015年4月14日
Curiosity rover finds brines
液体の塩水の薄い膜が火星赤道上の土壌に形成され、夜の間に蒸発しているという報告が、今週のオンライン版に掲載される。この発見は、火星の表面と大気の間で活発に水の交換が起きていることを示している。
火星赤道上のゲール・クレーターを探査しているキュリオシティー探査車は、過塩素酸塩と呼ばれる種類の塩を検出した。過塩素酸塩は、水の凝固点を下げ、大気から水蒸気を吸収して腐食性の塩水を形成する。
Javier Martin-Torresたちは、地表近くの環境条件を測定中のキュリオシティー探査車に搭載された測定器によって得た、火星の一年全体を通じた大気の湿度と温度のデータを分析した。彼らは、測定結果が火星の夜間におけるゲール・クレーター最上層の土壌内での液体の塩水形成と一致することを発見した。これらの塩水は太陽が上昇して地表と空気の温度が上昇するとともに蒸発する。キュリオシティー探査車のデータから得られた地表下の水含有量の見積もりは、土壌中の過塩素酸塩により吸収された水分子の存在度と一致する。
過塩素酸塩は火星表面に多く分布していると考えられ、このことは液体の塩水が、その形成により適している環境条件を持つ赤道地域を越えてさらに豊富に存在する可能性を示唆している。しかし著者たちは、ゲール・クレーターの表面温度は低すぎて、たとえ塩水が存在しても既知の微生物は維持できないことも発見した。
doi: 10.1038/ngeo2412
注目の論文
-
1月17日
進化:初期の人類は100万年以上前に過酷な砂漠の条件に適応したCommunications Earth & Environment
-
1月16日
人類学:鉄器時代のブリテンにおけるケルトの「ガールパワー」Nature
-
1月16日
環境:ノルドストリーム海底パイプラインの漏れによるメタン排出量の調査Nature
-
1月9日
古生物学:パンクとエモの化石が軟体動物進化の理解を揺るがすNature
-
1月9日
生物多様性:淡水生物の約4分の1が絶滅の危機に瀕しているNature
-
1月2日
地質学:イエローストーンの火山活動は北東方向に移動しているかもしれないNature