Volume 446 Number 7138

Editorials

フランスは、大統領選を機会に、科学者に支持される実際的な改革を進めるべきである。

p.831

doi: 10.1038/446831a

係争中の医薬品であっても、安全性にかかわるデータはできるだけ公開すべきだ。

p.832

doi: 10.1038/446832b

ナイジェリアのオバサンジョ政権は、科学や教育の基盤を整える上で、功績があった。

p.832

doi: 10.1038/446832a

News

欧州原子核共同研究機構(CERN)が、磁石の不具合によるLHC加速器計画の遅れを取り戻そうと苦闘。

p.836

doi: 10.1038/446836a

米フェルミ研究所の実験で、「不毛ニュートリノ」が存在する可能性が希薄に。

p.837

doi: 10.1038/446837b

NASAのグラビティー・プローブB衛星の中間報告では、一般相対性理論の検証の結論は先送りに。

p.837

doi: 10.1038/446837a

米国の医薬品を巡る係争では、製薬企業と被害者双方が秘密主義に陥り、公共の利益が損なわれる恐れが。

p.838

doi: 10.1038/446838a

米国の極軌道環境観測衛星(NPOESS)計画に、オゾンセンサーが復活。

p.839

doi: 10.1038/446839a

アカゲザルのゲノムが解読され、チンパンジー、ヒトとの比較研究に期待が。

p.840

doi: 10.1038/446840a

進化の上で、チンパンジーの方がヒトより進んでいる可能性が。

p.841

doi: 10.1038/446841a

News Features

フランス大統領選挙:候補者の見解

p.847

ネイチャーでは、3人の有力な候補者に科学分野の諸問題について、アンケートを行った。

doi: 10.1038/446847a

フランス大統領選挙:科学者の声

p.850

ネイチャーでは、フランスの科学が直面する問題について、科学者からも意見を聞いた。

doi: 10.1038/446850a

フランス大統領選挙:フランスの科学は下り坂?

p.854

弱体化しているというのは本当なのか、誇張に過ぎないのか、どちらだろう。

doi: 10.1038/446854a

News & Views

古植物学:葉っぱのない木

p.861

ニューヨーク州のギルボアで見つかった有名な根株化石が示した謎が、2つの化石標本の発見によって解かれた。これらの標本によって、この木のような太古の樹木の完全な構造を再構築できるのである。

doi: 10.1038/446861a

地球科学:地殻が作り出されるとき

p.863

地球マントルから海中へ噴出した物質中のヘリウム同位体比分布の解析から、こうした物質と大陸地殻の形成年代の広がりとの間に相関関係が確立されそうだ。しかし、この関係はどういう機構によって生じたのだろうか。

doi: 10.1038/446863a

RNAサイレンシング:ちょっとのpiでゲノムを守る

p.864

ショウジョウバエでは、数個の非常に大型の遺伝子が、寄生生物のDNAエレメントをサイレンシングする低分子RNAを産生している。こうしたRNAは、自身の能力を増大するような回路の増幅にもかかわっているらしい。

doi: 10.1038/446864a

神経生物学:正義が気持ちいいわけ

p.865

いかなる種類の判断を下す際にも、理性と情緒のせめぎ合いは起こる。脳に損傷のある患者の研究から、情緒という要素を退けるべきではないことを示す一連の証拠が得られた。

doi: 10.1038/446865a

量子力学:局所性か、非局所性か

p.866

ベルの不等式として知られる数学的関係が破れていることの実験的実証は、量子力学における「局所的実在論」というアインシュタインの考えの終焉を告げた。だが、局所性と実在という概念のどちらが問題なのだろうか。

doi: 10.1038/446866a

細胞生物学:チェックポイントというブレーキを緩める

p.868

細胞が分裂する際に娘細胞は、それぞれ染色体の完全な一そろいを受け継ぐ。ここでは巧妙に作られた阻害機構が働いていて、すべてが有るべき場所に存在するようになるまで染色体分離と細胞分裂が起こらないようにしている。

doi: 10.1038/446868a

社会科学:都市という有機体

p.869

経済活動やインフラストラクチャー発達の指標が都市の人口に応じてどのように上昇するかについての研究から、意外な結論が浮かび上がった。大都市での生活は高速化しており、さらに高速化を続けなければならないというのだ。

doi: 10.1038/446869a

追悼:Donald E Osterbrock氏(1924-2007)

p.870

天体物理学者にして天文学史の研究家だったOsterbrock氏が亡くなられた。ご冥福を祈りたい。

doi: 10.1038/446870a

Articles

量子情報科学:非局所実在論の実験的検証

An experimental test of non-local realism p.871

doi: 10.1038/nature05677

細胞:有糸分裂後期の開始は拮抗的なユビキチン化と脱ユビキチン化活性によって制御されている

Anaphase initiation is regulated by antagonistic ubiquitination and deubiquitination activities p.876

doi: 10.1038/nature05694

発生:LSD1複合体の発生にかかわる遺伝子の活性化と抑制のプログラムにおける相反する働き

Opposing LSD1 complexes function in developmental gene activation and repression programmes p.882

doi: 10.1038/nature05671

Letters

宇宙:鉄隕石に残された原始惑星の初期の形成と激しい破壊の証拠

Iron meteorite evidence for early formation and catastrophic disruption of protoplanets p.888

doi: 10.1038/nature05735

化学:糖の位置選択的ワンポット保護

Regioselective one-pot protection of carbohydrates p.896

doi: 10.1038/nature05730

地球:間欠的なマントル溶融と地殻成長のヘリウム同位体から得られた証拠

Helium isotopic evidence for episodic mantle melting and crustal growth p.900

doi: 10.1038/nature05691

植物:ギルボアで見つかった史上最古の森林の根株に関する不明部分のクラドキシロン綱巨木化石による解明

Giant cladoxylopsid trees resolve the enigma of the Earth’s earliest forest stumps at Gilboa p.904

doi: 10.1038/nature05705

神経科学:前頭前皮質の損傷によって道徳的判断の功利主義的な傾向が増す

Damage to the prefrontal cortex increases utilitarian moral judgements p.908

doi: 10.1038/nature05631

認知:新種の錯覚から明らかになった感覚信号の解読機構

A new perceptual illusion reveals mechanisms of sensory decoding p.912

doi: 10.1038/nature05739

免疫:リングフィンガー型E3ユビキチンリガーゼであるTRIM25はRIG-Iを介する抗ウイルス活性に不可欠である

TRIM25 RING-finger E3 ubiquitin ligase is essential for RIG-I-mediated antiviral activity p.916

doi: 10.1038/nature05732

細胞:後期促進複合体によるユビキチン化が紡錘体チェックポイントの不活性化を駆動する

Ubiquitination by the anaphase-promoting complex drives spindle checkpoint inactivation p.921

doi: 10.1038/nature05734

遺伝:高度保存DNAエレメント、超保存DNAエレメントに関係するSR遺伝子の非生産的スプライシング

Unproductive splicing of SR genes associated with highly conserved and ultraconserved DNA elements p.926

doi: 10.1038/nature05676

生理:アセチルコリン受容体チャネルの段階的なゲート開閉機構

A stepwise mechanism for acetylcholine receptor channel gating p.930

doi: 10.1038/nature05721

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度