Research Press Release
恐怖の普遍化
Nature Neuroscience
2011年5月9日
今回の報告によると、特徴のない音が不愉快な結果と結びつくと、類似した音との聞き分けが困難になる可能性がある。この発見は、外傷後ストレス障害の患者が、過去に受けた不快な結果を連想させる刺激に類似しているが無害な刺激に対してもしばしば反射的に反応する根拠として考え得る1つの可能性を示唆している。Rony Pazらは被験者に特定の周波数の音をある匂いと組み合わせて聞かせた。好ましい匂いのとき、被験者はその音を別の類似した音とうまく識別できた。しかし、不快な匂いと組み合わせた音では、類似音との識別がうまくいかなかった。この効果は、音と組み合わせる対象を匂いでなく他の音にしても、 訓練の翌日まで持続することが認められた。
doi:10.1038/nn.2802
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
コンピューターサイエンス:AIツールが創造的なビデオゲーム開発を支援Nature
-
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
素粒子物理学:最高エネルギーのニュートリノが話題を呼ぶNature
-
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature