Research Press Release
リジンに新発見
Nature Chemical Biology
2010年12月13日
アミノ酸リジンに関して、これまで知られていたようにただ正電荷を隠すだけではなく、負電荷を導入する新たな修飾が発見された。Nature Chemical Biology(電子版)で発表されるその研究成果は、タンパク質機能の大変化がこの修飾によってもたらされている可能性を示唆している。
細胞の機能は、タンパク質がリボソームによって作られた後で、「翻訳後」レベルを含むさまざまなレベルで制御されている。そうした修飾は、タンパク質に小さな官能基または代謝物が共有結合することによるのが一般的である。
広く存在するアミノ酸の一種であるリジンは、特有の化学的反応性をもつため、そのような修飾の標的となることが多い。アセチル基が結合するアセチル化はよくある種類の修飾で、修飾されたタンパク質の機能に大きな影響を与える場合がある。
Y Zhaoたちは、新たな翻訳後修飾を発見した。それは、代謝物であるコハク酸がリジンに結合して、スクシニルリジンを生ずるものである。研究チームは、質量分析データを利用して、多数のタンパク質および多様な種類の細胞でこの修飾を実証した。アセチル化が単にリジンの通常の正電荷を「隠す」だけであると考えられているのに対し、この新たな修飾は、負電荷を導入することによってタンパク質の機能にはるかに大きな変化を引き起こすことができると考えられる。
doi:10.1038/nchembio.495
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
コンピューターサイエンス:AIツールが創造的なビデオゲーム開発を支援Nature
-
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
素粒子物理学:最高エネルギーのニュートリノが話題を呼ぶNature
-
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature