Research Press Release
【発生生物学】齧歯類の背中の毛が縞模様になる過程
Nature
2016年11月3日
一部のマウスとシマリスの毛色が縞模様になる過程の背後にある機構について説明する論文が、今週のオンライン版に掲載される。今回の研究では、齧歯類の毛色パターン形成の一般的な機構が明らかになっており、他の動物における独特な身体的形質の進化に関する新たな知見がもたらされる可能性もある。
哺乳類の独特の斑点と縞模様の形成については十分な解明がなされていないが、今回、Hopi Hoekstraの研究チームは、背中に2組の暗色-明色-暗色の縞模様を持つヨスジクサマウス(Rhabdomys pumilio)の皮膚の発生を調べた。その結果、この縞模様を形成する機構が胚期に始まることが分かった。つまり、胚期において、発生の後の段階で最終的に明色の筋になる皮膚領域でAlx3遺伝子の発現が始まるのだ。Hoekstraたちは、Alx3遺伝子が色素産生細胞の調節因子を抑制し、それによって明色の筋が生じると断定している。
さらにHoekstraたちは、ヨスジクサマウスのような背中の縞模様を持つトウブシマリス(Tamias striatus)の毛色パターンの形成に同じような機構があることを見いだした。トウブシマリスは、約7000万年前に齧歯類(大部分のマウスとラットを含む)から分岐しているため、この新知見は、これらの毛色パターンの形成機構が複数の哺乳類種で独立に進化した共通の発生機構である可能性を示唆している。
doi:10.1038/nature20109
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
化学:アルゴリズムは、ウイスキーの最も強い香りと原産地を嗅ぎ分けることができるCommunications Chemistry
-
天文学:月の年齢はより古いNature
-
気候変動:南極の海氷減少が嵐の発生を促すNature
-
天文学:天の川銀河の超大質量ブラックホールの近くに連星系を発見Nature Communications
-
惑星科学:土星の環が若々しい外観を保っている理由Nature Geoscience
-
惑星科学:木星の衛星イオに浅いマグマの海はないNature