がん:多発性骨髄腫で同種CAR T細胞療法を使う治療が可能になるかもしれない
Nature Medicine
2023年1月24日
多発性骨髄腫患者の患者で、患者自身の細胞ではなく、健康なドナーから得た細胞を用いる同種CAR T細胞療法が治療の選択肢になる可能性が出てきた。これは現在進行中の第1相臨床試験の中間結果である。
CAR T細胞療法は、患者自身のT細胞を修飾し、がん細胞を認識して殺すようにする免疫療法で、多発性骨髄腫(形質細胞のがん)の患者では、治療に反応しない場合や再発した場合の治療法として2種類が承認されている。現在のところCAR T細胞の作製には時間がかかるので、ほとんどの患者で最初に細胞を採取してから最終的にCAR T細胞を注射するまでの期間に中継ぎとなる治療が必要になる。つまり、患者の一部ではがんが進行してCAR T細胞の注射に不適格となったり、待機している間に死亡したりする可能性があるのだ。一方、同種CAR T細胞は、患者からではなく健康なドナーから集められた細胞から作製されるので前もって用意することができ、患者をより迅速に治療できると考えられる。
実施中の第1相臨床試験では、S Mailankodyたちが提供されたT細胞を操作して、多発性骨髄腫細胞で高度に発現している抗原BCMAを認識するようにした。これを、宿主のさまざまな種類の免疫細胞の細胞表面に見られるCD52と呼ばれる糖タンパク質を標的とする抗体と組み合わせて、レシピエントの免疫細胞を枯渇させることができた。この臨床試験には、これまでに43人の患者が参加し、CAR T細胞は量を徐々に増やして投与された。著者たちは、データからこの治療が安全なことが示されたと述べている。全奏功率(治療後にがんが縮小した患者の割合)は55.8%であり、高用量のCAR T細胞投与を受けた24人の患者では奏功率は70.8%だった。だが、治療を受けた患者の53.5%が治療後に感染を経験し、3人が感染に関連して死亡したことを、著者たちは明らかにしている。
この結果によって、多発性骨髄腫の同種CAR T細胞療法の実行可能性と安全性が実証されたと著者たちは考えている。しかし、この臨床試験については、奏功率を高めるためのさらなる戦略も加えた最終結果が待たれるところだ。
doi:10.1038/s41591-022-02182-7
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
化学:アルゴリズムは、ウイスキーの最も強い香りと原産地を嗅ぎ分けることができるCommunications Chemistry
-
天文学:月の年齢はより古いNature
-
気候変動:南極の海氷減少が嵐の発生を促すNature
-
天文学:天の川銀河の超大質量ブラックホールの近くに連星系を発見Nature Communications
-
惑星科学:土星の環が若々しい外観を保っている理由Nature Geoscience
-
惑星科学:木星の衛星イオに浅いマグマの海はないNature