Research Press Release
ガラスでできた世界最小のポンプ
Nature Nanotechnology
2010年5月17日
ヒトの赤血球ほどの大きさのポンプが純粋なガラスから作られたことが、Nature Nanotechnology (電子版)に掲載される。そのポンプは、毎秒千兆分の1リットルの流量を制御できるものであり、これを使えば化学物質や生体物質の分析・合成を行う超小型実験室を作製できる。
A Huntらが作製したポンプは、非常に薄いガラスが絶縁体から導電体に可逆的に変化することを利用している。そのようなガラス電極は、流体マシンの新たな可能性を開くものである。
doi:10.1038/nnano.2010.81
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
コンピューターサイエンス:AIツールが創造的なビデオゲーム開発を支援Nature
-
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
素粒子物理学:最高エネルギーのニュートリノが話題を呼ぶNature
-
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature