Research Press Release
GPCRの集合を見る
Nature Chemical Biology
2010年7月12日
蛍光顕微鏡法の方法論的改良により、分離された乳腺に最大のタンパク質ファミリーであるGタンパク質共役受容体(GPCR)の集合体が存在することが初めて確認され、Nature Chemical Biology(電子版)に発表される。GPCRは細胞のコミュニケーションおよびさまざまな疾患とその治療で中心的な役割を担っているため、生理的環境にあるGPCRの周辺を理解することで、治療法に関する重要な新洞察が得られると考えられる。
組織内のGPCR集合体の存在は、本来の環境で示すことが困難であるためにこれまで確認されていなかった。今回、T Durroux、J-P Pin、B Mouillacたちの研究チームは、改良された蛍光標識リガンドによって複数の受容体二量体が乳腺組織の中に検出されたことを明らかにしている。研究チームが利用した顕微鏡法は、特定時点での蛍光分子の対形成を観察することができるものであった。この方法論は、組織内でGPCR研究を行うことを可能とし、GPCRの組み換え発現を必要としない。
doi:10.1038/nchembio.396
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
動物学:大きな鳥は必ずしも鳥頭というわけではないScientific Reports
-
コンピューターサイエンス:AIツールが創造的なビデオゲーム開発を支援Nature
-
生態学:深海の生態系を調査するNature Communications
-
がん:CAR-T療法を受けた患者に長期寛解Nature Medicine
-
素粒子物理学:最高エネルギーのニュートリノが話題を呼ぶNature
-
動物の行動:カメは磁気地図が食べ物に導くと踊るNature