Research Press Release
ヒマラヤ氷河からの水利用可能性低下は起こりそうにない
Nature Geoscience
2013年8月5日
大ヒマラヤ山脈の2つの氷河分水界から流出する氷河融解水の総量は、氷河が後退するにつれて少なくとも2050年までは上昇するという報告が、今週オンライン版に掲載される。この研究は、降水量の増加が予測されていることを合わせて、次の数十年間はこの地域の水需要はまかなえることを示している。
Walter Immerzeelらは最新の気候モデルのシミュレーションと高精度氷河-水文学モデルとを組み合わせて、現在は異なったレベルの降雨と温度となっている大ヒマラヤ山脈の二つの分水界から放出される氷河融解水変化の将来予測を評価した。二つの分水界共に、研究チームは河川放出が強くなるが21世紀全体を通してはかなり変動が大きいという予測を報告している。将来の放出量に対する最大の不確定性は、この地域の降水量予測モデルの不確かさによるものである。
doi:10.1038/ngeo1896
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
化学:アルゴリズムは、ウイスキーの最も強い香りと原産地を嗅ぎ分けることができるCommunications Chemistry
-
天文学:月の年齢はより古いNature
-
気候変動:南極の海氷減少が嵐の発生を促すNature
-
天文学:天の川銀河の超大質量ブラックホールの近くに連星系を発見Nature Communications
-
惑星科学:土星の環が若々しい外観を保っている理由Nature Geoscience
-
惑星科学:木星の衛星イオに浅いマグマの海はないNature