Volume 478 Number 7368

Editorials

アップル社の創設者スティーブ・ジョブズ氏は、科学研究に、革新的な表現戦術とすばらしい財産を遺した。

An eye for success p.155

doi: 10.1038/478155b

フランスが、テロの疑いでアルジェリア系物理学者を2年間も裁判もせずに拘束し続けているのは人権侵害であり、科学界も支援の声を上げるべきだ。

p.155

doi: 10.1038/478155a

ハダカデバネズミのゲノム解読によって、この奇妙な哺乳類の持つ珍しい性質について、解明が進むと期待される。

p.156

doi: 10.1038/478156a

News

ノーベル医学生理学賞を受賞したスタインマン博士は、自分の膵臓がんの治療に、自身が発見した樹状細胞を利用したワクチンの投与も。

p.163

doi: 10.1038/478163a

ノーベル化学賞は準結晶を発見したイスラエルの結晶化学者に。

p.165

doi: 10.1038/478165a

世界最大の太陽専用望遠鏡ATSTに研究者の期待が高まっているが、いくつかの問題も。

p.166

doi: 10.1038/478166a

ブラジルが遺伝子組み換えインゲンマメを認可したが、透明性、安全性に対する批判が。

p.168

doi: 10.1038/478168a

フランスが、食欲抑制の糖尿病薬メディアトール薬害スキャンダルを契機に、製薬企業の利益相反に関する規制の強化へ。

p.169

doi: 10.1038/478169a

News Features

氷が溶けてしまったら

p.171

北極圏の氷の融解が進んでいるが、科学は、持続可能な北極への道しるべとなるだろうか。

doi: 10.1038/478171a

新しい北極

p.172

北極は、氷が溶けてアクセスが容易になり、資源など、温暖化問題以外の面でも注目を浴びている。

doi: 10.1038/478172a

開水域

p.174

氷が溶けるにつれ、北極研究者は噴出する新たな問題に直面している。

doi: 10.1038/478174a

News & Views

行動神経科学:果物風味の媚薬

p.190

ある種の果実の匂いは雄のショウジョウバエに性的刺激を与える。こうした応答は食物の匂いを検知する嗅覚ニューロンによって仲介され、性行動にかかわる脳の神経回路に入力される。

doi: 10.1038/478190a

応用物理学:制御された白熱放射

p.191

白熱光源はスペクトル範囲の広い光を放射する。光源からの放射スペクトルの調節にメタ材料が使えることがわかり、このような発光体の応用の見込みが関心を集めている。

doi: 10.1038/478191a

がん:腫瘍がトリプトファンを取り込む理由

p.192

腫瘍はアミノ酸の一種のトリプトファンの消費量を増やすことで、免疫による制御を免れている。その仕組みがどのようなものなのかを調べたある研究で、トリプトファン消費の主産物は、免疫系にかかわる受容体に結合することが明らかになった。

doi: 10.1038/478192a

地球科学:海の変化が酸素量を増やした

p.194

あるモデルでは、初期地球での海水準の低下が火山ガスの組成を変化させ、一連の出来事が引き起こされて海中での光合成が可能になり、これが大気の酸素化につながったと考えている。

doi: 10.1038/478194a

量子工学:永久電流とスピンとの結合

p.195

ハイブリッド系を使う量子計算デバイスには、構成要素間の強い結合と情報交換が必要である。これら2つの特性が、そのようなハイブリッド条件の1つで達成された。

doi: 10.1038/478195a

Articles

がん:ヒトアリール炭化水素受容体の内在性発がん促進リガンド

An endogenous tumour-promoting ligand of the human aryl hydrocarbon receptor p.197

doi: 10.1038/nature10491

光学:光互変性GFPを用いた、回折限界を超える分解能での全光画像化と書き込み

Diffraction-unlimited all-optical imaging and writing with a photochromic GFP p.204

doi: 10.1038/nature10497

細胞:細菌イニシエーターによるDNA伸長は複製起点の開裂を促進する

DNA stretching by bacterial initiators promotes replication origin opening p.209

doi: 10.1038/nature10455

Letters

宇宙:偏波の勾配によって明らかになった星間ガス中にある低マッハ数の乱流

Low-Mach-number turbulence in interstellar gas revealed by radio polarization gradients p.214

doi: 10.1038/nature10446

宇宙:木星族彗星103P/Hartley 2の水は地球の海水に似ている

Ocean-like water in the Jupiter-family comet 103P/Hartley 2 p.218

doi: 10.1038/nature10519

物性:超伝導磁束キュービットとダイヤモンドの電子スピン集団とのコヒーレント結合

Coherent coupling of a superconducting flux qubit to an electron spin ensemble in diamond p.221

doi: 10.1038/nature10462

ナノ材料:情報を持つナノスケールパターンの自己複製

Self-replication of information-bearing nanoscale patterns p.225

doi: 10.1038/nature10500

地球:火山性脱ガス圧の変化により引き起こされた大気の酸素化

Atmospheric oxygenation caused by a change in volcanic degassing pressure p.229

doi: 10.1038/nature10460

生態:ネットワークの持続性への寄与が大きい者は絶滅のリスクが最も高い

Strong contributors to network persistence are the most vulnerable to extinction p.233

doi: 10.1038/nature10433

生理:ショウジョウバエでは食物由来の匂い物質に対する嗅覚受容体が雄の求愛を促進する

An olfactory receptor for food-derived odours promotes male courtship in Drosophila p.236

doi: 10.1038/nature10428

生理:鋤鼻系の化学受容の分子構成

Molecular organization of vomeronasal chemoreception p.241

doi: 10.1038/nature10437

脳:海馬では場所細胞の2つの地図がシータ・サイクルに合わせてすばやく交互に切り替わる

Theta-paced flickering between place-cell maps in the hippocampus p.246

doi: 10.1038/nature10439

免疫:大腸共生微生物叢による末梢での免疫系の教育

Peripheral education of the immune system by colonic commensal microbiota p.250

doi: 10.1038/nature10434

細胞:小腸には予備の幹細胞集団が存在するためLgr5陽性細胞は必ずしも必要ではない

A reserve stem cell population in small intestine renders Lgr5-positive cells dispensable p.255

doi: 10.1038/nature10408

生化学:アクチンネットワークの機械的ひずみはFilGAPとインテグリンのフィラミンAへの結合を調節している

Mechanical strain in actin networks regulates FilGAP and integrin binding to filamin A p.260

doi: 10.1038/nature10430

植物:NADPHオキシダーゼのS-ニトロシル化は植物免疫における細胞死を調節する

S-nitrosylation of NADPH oxidase regulates cell death in plant immunity p.264

doi: 10.1038/nature10427

構造生物学:ヒトミトコンドリアRNAポリメラーゼの構造

Structure of human mitochondrial RNA polymerase p.269

doi: 10.1038/nature10435

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度