Nature ハイライト
医学研究:多発性硬化症におけるCNS灰白質の炎症
Nature 566, 7745
多発性硬化症患者の中枢神経系(CNS)で炎症を駆動する自己免疫反応は、かつては白質に限局的だと考えられていたが、最近になって、灰白質も疾患病態の重要な要素の1つであることが示された。しかし、灰白質の自己免疫を駆動する機構については明確には分かっていない。A Flügelたちは今回、新たなラットモデルを開発し、βシヌクレイン反応性T細胞が、この標的抗原の灰白質に限局的な発現の結果として、多発性硬化症において灰白質の炎症を駆動することを明らかにしている。再発寛解型の多発性硬化症患者の血中ではミエリン反応性T細胞が増加している証拠に加え、慢性進行型の多発性硬化症患者の血中ではβシヌクレイン反応性T細胞が多く、神経変性がより頻繁に起きていることを示す証拠も提示された。
2019年2月28日号の Nature ハイライト
物性物理学:トポロジカル物質のカタログ
発生生物学:発生中のマウスについての単一細胞アトラス
発生生物学:マウスの発生における細胞アトラス
医学研究:多発性硬化症におけるCNS灰白質の炎症
量子物理学:連続変数を符号化する決定論的エンタングリングゲート
量子物理学:量子誤り訂正のための連続変数符号化
物性物理学:「弱い」トポロジカル絶縁体
心血管生物学:IDO1が一重項酸素分子を介して血管の弛緩を調節する
医学研究:転移の付き添いサービス