Nature ハイライト
材料:コロイド膜の相分離
Nature 513, 7516
はっきりと異なる液相に懸濁液が分離する現象は、ゲル形成やタンパク質結晶化などの過程や、細胞生物学的過程において重要である。バルクの液体–液体相分離は、液滴が連続的に合体することによって、系が完全に相分離するまで進行する。しかし、コロイド、ナノ粒子、タンパク質といった懸濁物質が界面や膜に閉じ込められると、事態はもっと複雑になる。今回P Sharmaたちは、2種類の異なるキラルなコロイドロッド(棒状コロイド)で構成される単層膜において、液体–液体相分離によって安定なラフト(いかだ状)構造が形成され、ラフトの密度が高い場合、ラフトが集まってクラスター結晶を形成するだけでなく、ラフトが結合して高次構造も形成することを示している。詳細な観察を行ったところ、コロイドロッドのキラリティーに起因する膜の変形が、単分散膜クラスターの安定化と集合体形成に極めて重要であることが明らかになった。この結果は、膜中に含まれるキラル物質が有限サイズの集合体の安定化に果たしている役割は、より一般的なものである可能性を示唆している。
2014年9月4日号の Nature ハイライト
実験進化学:前進するのに最適な鰭
微生物学:肝硬変と腸内マイクロバイオームとの関連
がん:eIF4とがんタンパク質との相互作用
材料:コロイド膜の相分離
地球物理学:マントル・プリュームの上の表面地形
免疫:RIPK1は細胞死の活性化と阻害の両方に関わっている
がん:肝臓がんの誘導機序
ゲノミクス:編集されたゲノムから浮き彫りになること
構造生物学:糖尿病治療薬の標的であるGPR40の構造