Volume 446 Number 7133

Editorials

頭脳流出は国にとっての損失と思われているが、長い目でみるとプラスの面も多い。

p.231

doi: 10.1038/446231a

今週号の特集では、リンネの生誕300年にあたって、分類学とリンネの残したものについて考える。

p.231

doi: 10.1038/446231b

カリフォルニア再生医療研究所(CIRM)の助成システムは十分な透明性が確保されており、これ以上の情報開示には害はあっても益はない。

p.232

doi: 10.1038/446232a

News

欧州不正対策局が、ある著名な地球物理学者の研究資金の使途について調査を開始。

p.236

doi: 10.1038/446236a

Q&A 前国連環境計画(UNEP)事務局長テプファー氏に、EUサミットで話し合われた温室効果ガス削減計画について尋ねる。

p.237

doi: 10.1038/446237a

SPECIAL REPORT カリフォルニア州の助成による幹細胞研究がスタートしたが、今後の見通しはどうだろうか。

p.238

doi: 10.1038/446238a

米下院が、ブッシュ政権の削減の意向に反し、全米子ども調査(NCS)の予算を確保。

p.240

doi: 10.1038/446240b

クレイグ・ベンター氏が、海洋微生物の大規模なゲノム解読データを発表。

p.240

doi: 10.1038/446240a

カリフォルニア大学で、受動喫煙研究をきっかけに、タバコ会社からの助成を禁止すべきとの議論が。

p.242

doi: 10.1038/446242a

News Features

みんな家族

We are family p.247

生物の系統の解明を進めるには、互いに無視し合っている進化生物学者とゲノム研究者の協力が必要だ。

doi: 10.1038/446247a

種と見かけ倒し

p.250

保護すべき生物種と簡単に言うが、分類学的には種の概念はもっと複雑である。

doi: 10.1038/446250a

有名になりたい名づけ親

p.253

アマチュアの発見者が新しい種に名前をつけることに反対する分類学者も多いが、それほど悪いことだろうか。

doi: 10.1038/446253a

スウェーデン皇太子からのアライグマ

p.255

リンネは植物学者、分類学者として名高いが、解剖学者でもあった。

doi: 10.1038/446255a

News & Views

植物学:小さな水生植物の属するところ

p.269

被子植物の進化に関する現在の考え方の大幅な刷新は、被子植物の系統樹の今まであまり注目されていなかった部分を配置換えする結果となった。

doi: 10.1038/446269a

物理化学:渡り歩くプロトン

p.270

プロトンが酸と塩基の間を移動する経路の概要は、何十年も前から知られてきた。しかし、この過程は細かくみると複雑で、プロトンの移動経路の詳細は今になってやっと明らかになった。

doi: 10.1038/446270a

太陽系:衝突で生まれた小惑星族の発見

p.273

太陽系の外縁を取り巻くカイパーベルトの天体の中で、「衝突によって生じた小惑星族」が初めて見つかった。この結果は、太陽系の中心から遠く離れた領域の歴史に制約を課すのに使えそうである。

doi: 10.1038/446273a

細胞生物学:翻訳の切り替えを行うタンパク質

p.274

14-3-3-σとよばれるタンパク質は細胞周期の進行を阻害し、腫瘍抑制因子としても働いている可能性がある。今回、このタンパク質が細胞分裂の際のメッセンジャーRNAからのタンパク質合成の調節にもかかわっていることが明らかになった。

doi: 10.1038/446274a

量子物理学:全面的監視

p.275

光子をミラーでトラップして、その誕生から死までを原子の流れによって追跡することが可能になった。この手法は、多数の原子の量子状態をもつれさせるのにも使用できると考えられ、量子コンピューティングに大いに役立ちそうだ。

doi: 10.1038/446275a

理論化学:6本の結合で連結中

p.276

2個の原子の間にできる共有結合の最大数はいくつだろう。最新の理論的研究によれば、同一元素の原子2個だけがかかわっている場合、それは6である。

doi: 10.1038/446276a

Article

進化:新発見の正三錐歯目哺乳類と、初期哺乳類における進化的発達

A new eutriconodont mammal and evolutionary development in early mammals p.288

doi: 10.1038/nature05627

Letters

宇宙:カイパーベルトの中の衝突によってつくられた氷の小惑星族

A collisional family of icy objects in the Kuiper belt p.294

doi: 10.1038/nature05619

光学:共振器中の光子の発生と消滅を記録する光の量子ジャンプ

Quantum jumps of light recording the birth and death of a photon in a cavity p.297

doi: 10.1038/nature05589

光学:ナノ光学場の適応サブ波長制御

Adaptive subwavelength control of nano-optical fields p.301

doi: 10.1038/nature05595

地球:非火山性微動と低周波地震の群発活動

Non-volcanic tremor and low-frequency earthquake swarms p.305

doi: 10.1038/nature05666

地球:スラブの幅が支配する沈み込み帯の進化と多様性

Evolution and diversity of subduction zones controlled by slab width p.308

doi: 10.1038/nature05615

植物:ヒダテラ科植物は被子植物系統樹の根元付近から分枝する新たな系統に属する

Hydatellaceae identified as a new branch near the base of the angiosperm phylogenetic tree p.312

doi: 10.1038/nature05612

腫瘍:フィンランドの癌家系で反復性にみられるPALB2の変異

A recurrent mutation in PALB2 in Finnish cancer families p.316

doi: 10.1038/nature05609

発生:HedgehogとAntennapedia依存性のニッチがショウジョウバエの造血前駆細胞を維持する

A Hedgehog- and Antennapedia-dependent niche maintains Drosophila haematopoietic precursors p.320

doi: 10.1038/nature05585

発生:ショウジョウバエ(Drosophila)幼虫における後部シグナルセンターによる血球恒常性の制御

Control of blood cell homeostasis in Drosophila larvae by the posterior signalling centre p.325

doi: 10.1038/nature05650

細胞:14-3-3σは、有糸分裂時の翻訳を制御して細胞質分裂を促進する

14-3-3σ controls mitotic translation to facilitate cytokinesis p.329

doi: 10.1038/nature05584

細胞:ユビキチンリガーゼはあらかじめ形成されたポリユビキチン鎖を結合酵素から基質へと移す

A ubiquitin ligase transfers preformed polyubiquitin chains from a conjugating enzyme to a substrate p.333

doi: 10.1038/nature05542

構造生物学:ヒストンシャペロンCIA/ASF1とヒストンH3、H4からなる複合体の構造と機能

Structure and function of the histone chaperone CIA/ASF1 complexed with histones H3 and H4 p.338

doi: 10.1038/nature05613

Review Article

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度