Volume 452 Number 7185

Editorials

水不足は農業やエネルギー生産などに幅広い影響をもたらす恐れがあり、この貴重な資源を最大限に生かす新しい対策が必要だ。

p.253

doi: 10.1038/452253a

医薬品の表示に関して製薬企業の免責を広く認めることは、公共の利益にならない。

p.254

doi: 10.1038/452254a

欧州技術研究所(EIT)は当初の計画通りには進んでいないが、その理念に沿って、欧州の大学は技術移転という課題に取り組んでいくべきだ。

p.254

doi: 10.1038/452254b

News

NIHの助成が、少数の研究者に集中している実態が判明。

p.258

doi: 10.1038/452258a

NASAの探査機ジェネシスから回収された試料から、太陽系誕生時の酸素組成が明らかに。

The Solar System's first breath p.259

doi: 10.1038/452259a

SPECIAL REPORT 気候変動や人口増加による水不足への懸念から、多くの国で脱塩への取り組みの優先度が高まっている。

p.260

doi: 10.1038/452260a

Q&A 英医学研究会議(MRC)議長Leszek Borysiewiczに幹細胞バンクについて訊く。

p.263

doi: 10.1038/452263a

ユタ大学のFly’s Eye観測装置が、宇宙線カットオフの存在を実証。

p.264

doi: 10.1038/452264b

SNAPSHOT レオナルド・ダヴィンチらの描いた、風変わりな動物の絵の展示がロンドンで行われている。

p.265

doi: 10.1038/452265a

米特許商標庁が、再審査の結果、ウィスコンシン大学の幹細胞特許の有効性を支持。

p.265

doi: 10.1038/452265b

News Features

特集:水:危機にある水

p.269

世界では、10億人以上が安全な飲み水を確保できず、20億人以上が適切な環境衛生用水を確保できていない。

doi: 10.1038/452269a

特集:水:長く乾燥した夏

A LONG DRY SUMMER p.270

食糧供給の不安定な地域が、さらに気候変動により土壌、植物などの問題に直面する可能性がある。

doi: 10.1038/452270a

特集:水:一滴あたり、もっと収穫を

p.273

発展途上国では、不安定な雨量のために作物の収穫量が頭打ちになっており、育種家、遺伝学者など、専門家の協力が不可欠である。

doi: 10.1038/452273a

特集:水:泥水

p.278

インドでは、人口増に見合う農業用水を確保するために、川を結ぶ大胆な計画が考えられている。

doi: 10.1038/452278a

News & Views

素粒子物理学:電弱ペンギンの歌

p.293

最も重いクォークを含む粒子の崩壊にみられる予想外の不均衡によって、珍しい影響が現れるかもしれない。またこれは、この宇宙では反物質でなく、物質が圧倒的に多いことを説明する助けとなる可能性がある。

doi: 10.1038/452293a

生理学:脳が光を受けると

Brain comes to light p.294

動物は、体内の定常的な概日リズムと日長変化を比べることによって、季節を知る。分子レベルでは、光シグナルがきっかけとなって脳内で協同的に遺伝子発現が起こるのである。

doi: 10.1038/452294a

太陽系外惑星:メタンのひと吹き

A whiff of methane p.296

我々の太陽系の外にある惑星の探索技術は、前にもまして精巧になってきている。最新の進歩は、そのような太陽系外惑星の1つの大気に、炭素を含む分子が見つかったことだ。

doi: 10.1038/452296a

創薬:住血吸虫感染の治療

p.296

寄生虫感染症である住血吸虫症は、一部の熱帯地域ではいまだに死亡率が高い。毒性が低く、有効性の高い化合物が新たに見つかり、現在使われている薬を補う形で治療に使えそうなのは朗報である。

doi: 10.1038/452296b

ヒトの行動:罰を与える側が損をする

p.297

人間は「ただ乗り」を見つけると、自身で犠牲を払ってもそれを罰することが多いが、これは進化上の謎である。罰を与えるものは弱体化し、最も利益を得るのは罰を与えたことがない者たちなのだ。

doi: 10.1038/452297a

量子物理学:力を使わない擾乱

p.298

荷電粒子が、接触することが全くなくても電磁場の影響を受けるというのは、量子物理学分野なら十分に考えられることだ。しかし意外にも、この特別な影響が量子的性質であるかどうかについては論争が続いている。

doi: 10.1038/452298a

Articles

地球:北極海ガッケル海嶺下の非常に不均質な古代のマントル

Ancient, highly heterogeneous mantle beneath Gakkel ridge, Arctic Ocean p.311

doi: 10.1038/nature06688

生理:脳下垂体隆起部の甲状腺刺激ホルモンが光周反応の引き金となる

Thyrotrophin in the pars tuberalis triggers photoperiodic response p.317

doi: 10.1038/nature06738

免疫:IRF-7を介した自然免疫応答の翻訳による制御

Translational control of the innate immune response through IRF-7 p.323

doi: 10.1038/nature06730

Letters

宇宙:太陽系外惑星の1つの大気におけるメタンの存在

The presence of methane in the atmosphere of an extrasolar planet p.329

doi: 10.1038/nature06823

物理:荷電B中間子崩壊と中性B中間子崩壊における直接的電荷-パリティの破れの相違

Difference in direct charge-parity violation between charged and neutral B meson decays p.332

doi: 10.1038/nature06827

宇宙:火星、地球、月における超コンドライト的なSm/Nd比

Super-chondritic Sm/Nd ratios in Mars, the Earth and the Moon p.336

doi: 10.1038/nature06760

生態:現代のストロマロライトとトロンボライトに存在するファージの生物多様性と生物地理学的性質

Biodiversity and biogeography of phages in modern stromatolites and thrombolites p.340

doi: 10.1038/nature06735

生態:魚類個体群にみられる生存率の変動性と個体群密度

Survival variability and population density in fish populations p.344

doi: 10.1038/nature06605

脳:ヒト脳の活動から被験者の見ている自然画像を特定する

Identifying natural images from human brain activity p.352

doi: 10.1038/nature06713

免疫:記憶CD4 T細胞はエフェクターT細胞の前駆細胞から生じる

Memory CD4 T cells emerge from effector T-cell progenitors p.356

doi: 10.1038/nature06672

発生:環境ストレス下での細胞形態の維持

Preserving cell shape under environmental stress p.361

doi: 10.1038/nature06603

細胞:β-TrCP-REST-Mad2系による染色体安定性の制御

Control of chromosome stability by the β-TrCP-REST-Mad2 axis p.365

doi: 10.1038/nature06641

腫瘍:SCFβ-TRCPはRESTの分解を介してがん化と神経分化を制御する

SCFβ-TRCP controls oncogenic transformation and neural differentiation through REST degradation p.370

doi: 10.1038/nature06780

構造生物学:原核生物の五量体リガンド作動性イオンチャネルのX線構造

X-ray structure of a prokaryotic pentameric ligand-gated ion channel p.375

doi: 10.1038/nature06717

Review Article

環境:今後数十年の浄水科学技術

Science and technology for water purification in the coming decades p.301

doi: 10.1038/nature06599

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度