Nature ハイライト 生理:魅力的な口説き 2009年10月15日 Nature 461, 7266 生物種内、あるいは生物種間の社会的相互作用が化学物質によるコミュニケーションに依存していることはよく知られているが、その基盤となる暗号は、フェロモンの複雑な配合中に隠されている。Billeterたちは、ショウジョウバエ(Drosophila)のクチクラにあって炭化水素フェロモンを生産する細胞(エノサイト)を遺伝的操作により除去し、化学的コミュニケーションを調べるための「空白状態」を作り出した。意外にも、エノサイトのないショウジョウバエは雄であれ雌であれ、雄のショウジョウバエを性的に非常に強く惹きつけ、別種のハエの雄さえ強く誘引した。個々の合成化学物質を使ってショウジョウバエに「匂いをつける」と、性別や種別に基づく正常な境界線が回復した。 2009年10月15日号の Nature ハイライト 脳:場所細胞の場所のわきまえ方 物理:スピンアイスの磁流 材料:結晶にうまくつながる準結晶 化学:α-アミノ酸を大量に合成する 地球:氷床の薄化を予測する 海洋:古細菌のアンモニア酸化 進化:「高尚な」変異株が不正を打破する 脳:読み書きを司る脳領域 生理:魅力的な口説き 細胞:主役は光 目次へ戻る